10/24 高知県室戸沖 カンパチジギング
2020.10.30
開発担当
CATEGORY :
時期 :
2020.10.24
場所 :
室戸沖
皆さんこんにちは。営業企画の中村です。
早速ですが、10/24日に高知県加郷領から出船する一正丸さんに仲間達とカンパチジギングに行ってまいりましたので、その釣行をレポートさせていただきたいと思います。
高知県東部エリアは周年ジギングでカンパチが狙える海域ですが、秋口になるとベイトも多く接岸し、時には港から数分というポイントにもカンパチが回遊してきます。
当日は、西風が強く、本命ポイントの室戸岬沖までは無理との事で、近場の漁礁メインのプランで午前6時に港を出船。
まずは港から10分程のポイントに到着。水深は50mで人口漁礁のポイントです。
朝イチのフレッシュな状態ですので、初めは広範囲にアピールし、高活性の魚を掛けていくためにアピール力の高いセミロングジグにフックは貫#4/0シングル仕様をセレクト。
漁礁の潮上に着くカンパチに対して追わせて群れ全体にスイッチを入れるイメージングで早めのピッチで誘っていきます。
ロッドはジグドライブR S63ML、キャストを駆使し広範囲に探ると一流し目からアタル、アタル。笑
ネイリ(1kg~2kg前後)ですが次々にジグに絡んでくる感覚とともに同船者の竿が次々に曲がります。
幸先良くネイリを連発しましたが、ラッシュタイムも二流しで終了。日の出とともにアタリが散発的になり、修行タイム到来の予感。
ただ、本日は近場のポイントを隈なく叩くランガンプラン。次々に新たなポイントへ畠中船長は移動を繰り返します。
ここでこれまでの状況を整理します。
- 潮はそこまで流れていない
- ポイントの多くは水深30m~70mの人口漁礁、メインベイトは小アジ
- ヒットの多くは投入直後の流し始め
- ジグが着底直後は砂地、しばらくしてから人口漁礁に到達
上記状況から反応直撃では無く、漁礁の少し手前からポイントに入っていると推測し、ポイント到着後1投目はスピニングで潮上にキャストし広範囲に早いピッチで追わせて掛ける⇒反応が無ければベイトタックルに持ち替え漁礁の反応に対してフォール主体のアプローチに切り替え、という流れで探っていくと、ポツポツとヒットしていきます。
それでも今回は早いピッチで追わせるほうが良くヒットしている傾向です。
ネイリに関しては誰かがヒットすると連鎖的にヒットするパターンが多く、我先にとシャクリ続けます。笑
私はプロトフックの掛かり方のチェックをしたいのもあり、上げの釣りメインに組み立てます。ちなみにこのプロトフック、惜しまれつつも製造終了になったアノ鈎を現在のジギングシーンに合わせてブラッシュアップしております。この室戸エリアでテストを繰り返し、以前のタイプと比較して初期掛かりが向上しており、浅場の青物でも一発でフッキングに持ち込める印象です。
この内容だけでもコアアングラーの方達にはどんな鈎かピンとくるかも知れません。
2021年発売を目標に現在調整中。乞うご期待ください。
そんなかんなで時間は12時を回りそろそろ後半戦に突入。
ポイント到着一投目、水深60mの人口漁礁、スピニングでキャスト後、最初の着底10シャクリ目でイキナリ「ドスン!」とバイト。首振りとファーストランのトルクから良型カンパチの引きと確信。4kgに設定したドラグからは容赦無く糸が出され、時折指ドラグを駆使しつつ、ジグドライブR S63MLのパワーとフックを信じてひたすらリフトを繰り返す事数分。
水面を割った良型カンパチを前にしばし言葉を失いながらも達成感から自然とガッツポーズが出てしまいました。帰港後の計測では108cm 11.3kg
畠中船長もまさかこのポイントでこのサイズが出るとは思っていなかったらしく、正直ニベかと思っていたそうです。笑
写真の通り、貫#4/0がガッツリと上顎にフッキングしており、鈎はその形状を保ったまま微動だにせず。改めてこのフックのキープ力の高さ、形状保持力の高さに助けられた結果となりました。
その後もネイリをポツポツと拾いながら14時ストップフィッシング。
帰港後記念撮影を行い、帰路につきました。
ちなみにこのメジャーマット、記録魚の撮影のお供に最高です。
ターポロン生地でお手入れカンタン、クルクル畳んで場所取らず。
私はいつ大物が来ても良いように毎釣行持参しています。
間もなく発売予定です。皆様も釣行のお供に是非!
これからは12月一杯までは高知県東部エリアではカンパチに加え、ネイリの数釣りや根魚などが狙えます。年明けからGW前後まではキンメジギングが本番を迎え、冬場でもホットな釣りが楽しめます。
皆様も夢とロマンを求めて高知県東部エリアで行かれてみてはいかがでしょうか。
タックルデータ
ロッド:ジグドライブR S63ML
リール:4500番 2000番HG
ライン:PE2号 リーダー35ポンド
アシストライン:アシストライン480(ノットタイプ)25号
フック:ジギングフック貫#4/0 プロトジギングフック#4/0
ジグ:150g~200g
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
オフショアジギング&キャスティング
[社員釣行] 玄界灘ブリ、ヒラマサ釣行
こんにちは、スタッフ中政です。 &nb…
2022.02.18
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol2(釣行前準備~出船編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(船の…
2021.06.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol1(船の検索~予約電話編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 …
2021.05.27
-
オフショアジギング&キャスティング
山口県角島沖のヒラマサジギング vol1 ~釣果を出すために大切な事とは~
皆様こんにちは。 春のヒラマサがハイシーズンに突入し、毎日でも釣りにいきたい営業…
2021.04.08
-
オフショアジギング&キャスティング
島根半島沖ジギング
こんにちはラグゼスタッフの浜田です。 日中の気温も上がり過ごしやすい季節となりま…
2021.04.05
-
オフショアジギング&キャスティング
ジギング便利グッズの紹介 LE116 LE117フィッシュケアメジャー
皆様こんにちは。 毎日の遊漁船釣果情報を見ながらソワソワしている営業企画の中村で…
2021.02.08
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックN
よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…
-
VIEW
ラグゼ ジグドライブ R
スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックD
ドテラ流しのジギングをメインに開発したスペシャルシリーズ。ブランク全層にPCS(…
-
VIEW
ラグゼ トップギア X
ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…
-
VIEW
アシストフック バーティカルリミット
-
VIEW
アシストフック 貫
-
VIEW
アシストフック 鎌鼬
メタルジグの前後へダブルでセットすることにより鎌鼬の性能を最大限に引き出します。…
-
VIEW
アシスト 60 アルティメイト スペック
四つ編みにすることにより耐摩耗性、耐久性が飛躍的にアップ。さらに適度な張り、しな…
-
VIEW
クーラートートバッグ33L LE320
●表地は、撥水加工が施されたナイロン素材。 ●脱着式インナーでお手入れカンタン。…
-
VIEW
アクティブフィットレインビブパンツLE903
● LUXXE 独自の防水透湿 3レイヤー素材 ●耐水圧 20,000mm、透湿…
-
VIEW
HDフィッシュシザー20cm LE125
●全長70mm、厚さ3.8mmの極厚ブレードで大型魚のヒレや骨もラクラク切断可能…
-
VIEW
スプリットリングプライヤー 15cm LE119
●#3~#6のスプリットリング開閉に特化したノーズデザイン。 ●滑りにくいエラス…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索