マハタのマンション電撃訪問!

2011.09.04

スタッフ 

■時期 ・・・ 8月27日 ■場所 ・・・ 山陰地方某所

今回は根魚狙いで山陰地方の某所へ出かけてきました。 非常に良く大型ガシラやハタ類が出る場所とのことですが、根魚は釣り過ぎると絶えてしまうために今回は敢えて場所は非公開とさせて頂きます。

釣行日は日本に台風が2個も同時に接近中で殆どの海域が大荒れ。 山陰の海だけが何とか出れそうだということで出港することになりました。 もちろん天気が急変するかもしれないリスクも含んでいます。 天気予報では風速7m波高1mとのことでしたが、ポイントに到着すると風速は優に10mを超え波高も2m程あります。 何はともあれ取り敢えず釣り開始です。

今回は前回の釣行と同じく根魚狙いと言うことで、メインはLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFに、ソルティガLD(PE2.5号)と言ういつものタックル。 特にLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFは、実に扱いやすく魚をかけてもしっかりホールドしてくれるために非常に気に入っています! ヒラマサも出るかもしれないと言うことでサブタックルとして新発売のLUXXE Ocean JIGDRIVE S62MH-RFに、ソルティガ6000(PE3号)と、LUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RFに、ステラ5000(PE2号)も用意。

まずはLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFにフレック180g、前後にがまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0をタンデムにくくって投入です。

投入直後、フォールでヒット! 上がってきたのは大きいウマヅラハゲのスレ。個人的には嬉しいゲストです。 その後も大型ガシラや小型のヒラマサ等がジグにヒットしますが狙っているハタ類がヒットしません。

しびれを切らしてジグを外し、LL号ヘッド+がまかつ 小鯛鈎(撞木) 銀 16号の自作インチクを投入すると1発ヒット! 上がってきたのは小型ながら本日初のハタ類のアコウです!

110831_nushihara_01_.jpg

そうこうしている間にも同船している仲間たちが次々とアコウやマハタを釣り上げていきます。 気持ちが焦りますがこういう時は取り敢えず落ち着いて考えるのが一番です。 この時点で自分唯一のハタ釣果であるアコウはインチクで釣れました。 周囲の仲間たちもインチクで釣果を上げています。

ジグで小型のヒラマサも釣れましたが非常にスローなジャークに喰ってきました。 どうやら今日は天候が影響しているのか全体的にスローなテンポで、しかもインチクに歩があるようです。

そこで再度ジグからインチクに換装し投入。 着底後ゆっくりワンピッチジャークで1,2,3!!

ヒット!!

110831_nushihara_02_.jpg

今日一番の引きで上がってきたのは待望のマハタです!

釣り上げて即インチクを再投入、着底後ゆっくり1,2,3,4!!ヒット!! 連続でマハタが釣れました!

110831_nushihara_04.jpg

どうやら今日のパターンを掴めたようです。

次の投入はゲストのレンコダイ… その次の投入後気合を入れてゆっくりジャーク…ヒット! 推測したパターンがこれだけ見事に決まると気持ちいいです。

結構よく引きますがLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFは細身設計ながら強力なリフト力を備えているのでらくらくと魚を浮かせられます。

110831_nushihara_03.jpg

上がってきたのは本日3匹目のマハタ。 計4匹のハタ類を釣り上げることができました。

最後のハタを釣り上げた後に急速に魚の反応が鈍くなり、同時に更に天候が悪化。 波高が3m位になった上に周囲の船から港前でも物凄い波だと無線連絡を受けたために大急ぎで帰港しました。

今回は残念ながらスロージャークスタイルでの釣果は芳しくなかったですが、他の釣り方であってもLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFはしっかりと応えてくれます。

個人的にはインチクはジョイントルアーだと考えており、ただ巻きではなくある程度しゃくってやることでアピールさせることが出来ると考えているのですが、こう言った使い方においてLUXXE Ocean ALMEA B67M-RFとの相性も良いのです。

皆さんも釣行の際には一つ二つバリエーション持たせたインチクをタックルボックスに忍ばせておくと良い事あるかもしれませんよ~!

■場所:山陰地方某所

■タックルデータ ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B67M-RF リール:ダイワ ソルティガLD(海外版) ライン:PE2.5号 リーダー:シーガー8号 フック:がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0     がまかつ 小鯛鈎(撞木) 銀 16号 ジグ:フレック180g 自作インチクク

LUXXE STAFF

主原 剛

主原 剛Nushihara Tsuyoshi

所属エリア :

関西エリア

釣りジャンル :

タイラバ

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • ラグゼ トップギア X

    ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…

  • ラグゼ オクトライズ フネタコ

    エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…

  • ラグゼ ジグレヴォ スペックN

    よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…

  • ラグゼ ジグドライブ R

    スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…

  • HOOK

  • NEW アシストライン 480

    水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • NEW アシストフック 陸ジグミディアム

    ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…

  • NEW アシストフック ロングスナイパー

    タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…

  • APPAREL

  • NEW アクティブストレッチドライパンツ LE4009

  • NEW アクティブドライストレージショーツ LE4010

    ●軽量で丈夫なドライショーツ。

  • NEW セミハードロッドケース 185 LE904

    遠征時の搬送や渡礁時の受け渡しなど過酷な状況下での使用を想定したセミハードタイプ…

  • NEW アクティブフィットレインジャケット LE4006-1

    ●ラグゼ独自の防水透湿3レイヤー素材。 ●耐水圧20,000mm、透湿性5,00…