インチクで鯛

2011.08.18

スタッフ 

■時期 ・・・ 7月某日 ■場所 ・・・ 石川県 輪島沖、山口県 下関沖他

毎年夏場の期間は、青物の活性も低く釣行場所の選択には頭を悩ませます。 また、数少ない青物のチャンスは、1日の中でも数回しかありません。

当日の潮周り等も選んで釣行できるわけでもなく、時合までの間に何をするのかといいますと… 最近は、この合間にインチクを使って、鯛や根魚を狙うのがマイブームです。 PEラインは、1.5~2号といった細いラインを使用しますので、ジギングタックルでも比較的ライトな感じものがお勧めです。 私は、スピニングならLUXXE Ocean ALMEA S61MH-F、ベイトならLUXXE Deck stage ELDOKNOT等といった物を使用しています。

後は、フロロカーボンのリーダーの先にインチクを取り付けて、トレーラーにがまかつ ソルティートレーラーをセットしたらOKです。

110811_noguchi_03.jpg

スピニング・ベイトタックル問わずにキモは、ある程度重たい目のインチクでボトムをしっかりと感じる事とロッドの弾力を生かして、ゆったりとしゃくるようにリールを巻く事がポイントだと思います。 トレーラのがまかつ ソルティートレーラーのカラーは、#4のケイムラカラーがお勧めです。

6~7月の期間も、ケイムラカラーのみの使用で、毎回、大型の真鯛を釣り上げることができました。

110811_noguchi_02.jpg

大型の真鯛は、ボトム周辺でのバイトが多く、青物顔負けのファイトで、かなりの面白さです。 皆さんも是非、お試し下さい。

110811_noguchi_01.jpg

■場所:石川県 輪島沖、山口県 下関沖他

■タックルデータ ロッド:LUXXE Ocean ALMEA S60M-F     LUXXE Ocean ALMEA S63MH-ex.F リール:スピニング ダイワ3500番     べイト ダイワリョウガ他   ライン:サンラインディープワン1.5,2号 FC100 6,8号 インチク:YO-ZURI タグリ鉛笹型 3L,2L他  トレーラー:がまかつ ソルティートレーラー M,L #4ケイムラ(大型に実績あり)

LUXXE STAFF

野口 景太朗

野口 景太朗Noguchi Keitaro

所属エリア :

中国エリア

釣りジャンル :

オフショアジギング&キャスティング

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • ラグゼ トップギア X

    ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…

  • ラグゼ オクトライズ フネタコ

    エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…

  • ラグゼ ジグレヴォ スペックN

    よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…

  • ラグゼ ジグドライブ R

    スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…

  • HOOK

  • NEW アシストライン 480

    水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • アシストフック 陸ジグミディアム

    ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…

  • アシストフック ロングスナイパー

    タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…

  • APPAREL

  • NEW ロッドベルト LE124

  • NEW ハンドウォーマー2.0 LE701

  • NEW ギアバッグ LE326

    ●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…

  • NEW ギアバッグ LE325

    ●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…