初めまして、主原剛です。

2011.06.07

スタッフ 

■時期 ・・・ 5月31日 ■場所 ・・・ 高知県 室戸岬沖

皆さん初めまして。 この春からラグゼスタッフのライトジギング担当として活動させて頂くことになりました、主原剛(ヌシハラツヨシ)と申します。 周りの皆からはヌッシーと呼ばれております。 年間を通じて明石周辺海域を中心にジギングを楽しんでいます。 今後とも宜しくお願いいたします!

明石周辺をいわばホームにして活動している私ですが、明石周辺がジギングのオフシーズンである時期は他の色々な海域に出かけて楽しんでいます。 今回は高知県室戸まで出かけてまいりましたので、レポートしてみたいと思います。

昨今の室戸沖といえば、スロージャークスタイルの聖地として有名なわけですが、なにぶん明石をホームとしている私にはなかなか不慣れな釣法。 今回の釣行はスロージャークスタイルの勉強と、普段の自分のやり方がどこまで通用するかの挑戦の意味を兼ねています。

持ち込んだ竿は3本。 LUXXE Ocean ALMEA B67ML-RFと、LUXXE Ocean ALMEA B62H-F それにスピニングのLUXXE Ocean ALMEA S61MH-Fです。

釣行日は台風一過の晴れ間、串本沖を黒潮が直撃しているために、上り潮2ノット超と潮周りは最高の海況! まずは室戸岬沖の40mラインを流します。 普段は複雑な流れをするようですが当日は素直な流れ方をしてくれたために底取りが容易です。

開始早々から室戸に慣れている釣友にカンパチが連発! 釣友2人にそれぞれ4匹、3匹とカンパチが掛かり、いかに勉強と思って臨んでいる私も焦ります。

開始直後こそフォールでのヒットが中心でしたが、次第にジャーク中にも当たるようになってきた様子です。 それならヌッシーにも分があります!

そこでジグをチェンジ! シルバーロングでポーズ時に横を向く、180gセンターバランスの物をチョイス! このジグを過不足なく動かし切る為に、LUXXE Ocean ALMEA B62H-Fと組み合わせます。 釣れている魚が全てカンパチであり、しかも食い気が出てきていると判断したために、フックはしっかり魚を捕らえるがまかつ チューンド 管ムロ #26を前後にそれぞれ1本鈎でセット。

誘ったあとでステイを取るべく、3~4回しっかりワンピッチでジャークしてポ~ン!とラインスラックを作りつつステイ…これを繰り返すと… 即ヒット! カンパチらしいパワフルな引きを見せながら上がってきたのは、この日最大級の5.5kgのカンパチです!

20110604nushihara_01.jpg

すっかり気を良くして再投入した直後、今度はかなり上の方でひったくるように魚がかかりました! 先程の5.5kgのカンパチの感触からすると、今度はそれをはるかに上回るサイズであることは締めても引きずり出されるドラグの様子で容易に判ります。

頭の片隅で「これはちょっとヤバイかも」と不安がよぎりますが、しっかり魚をキープして踏ん張ってくれているLUXXE Ocean ALMEA B62H-Fが不安を払拭してくれています。 格闘の後に水面に上がってきたのは…

20110604nushihara_02.jpg

デカい! カンパチ10.5kgでした! これは感激です。これを釣るために室戸岬まで来たのです。 がまかつ チューンド 管ムロ #26はガッチリと魚のカンヌキに掛かって外れない状態でした。

この魚を釣った頃から風が強くなってきたため、風裏へ移動です。 水深は90m、しかし潮の流れが緩いために底取りは容易です。 そこでスロージャーク用のジグ100gにがまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0をツインフックにしてリアにのみ装着。 合わせる竿はLUXXE Ocean ALMEA B67ML-RF、スロージャークスタイルで挑戦です。

カンパチは釣れているので底物が欲しい…、という訳でフワフワと底を中心に誘って行きます。 すると何かがフォールでヒット! 何が掛かったのかな?! 上がってくるまで何か判らないところが、太平洋の面白さでもあります。 ガシラの類かと思いきや、結構上の方まで巻きあげても小気味いい引きを見せます。

上がって来たのは…

20110604nushihara_03.jpg

はて? 船長この魚何ですか? オオクチハマダイと言うそうです。 大きいものだと10kgを超える魚だそうです。 結構美味しいと聞いたのでキープ。 この後、潮も緩みきって魚の反応も消えたために納竿となりました。

この日は乗船した3人でカンパチ9匹! まさにカンパチ祭りと行っても過言ではない結果に、気分良く帰途についたのでした。 近年、道路事情の改善により各地への遠征も容易になりました。 距離は少々ありますが室戸といえども、大阪などの近畿大都市圏から日帰りでも釣行可能になったのは嬉しい事です。 遠いなぁ・・・と言うイメージの場所でも行ってみると、結構近く感じたりすることもあります。 皆さんも少し足を伸ばして、出かけて見られてはいかがでしょうか。

■場所:高知県 室戸岬沖

■タックルデータ ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B62H-F     LUXXE Ocean ALMEA B67ML-RF リール:ダイワ ソルティガLD(海外版) ソルティストLD(海外版) ライン:よつあみ PE2.5号 2号 リーダー:DUEL船ハリスフロロ12号 フック:がまかつ チューンド 管ムロ #26     がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0 ジグ:スミス ナガマサ180g ディープライナーVB100g

LUXXE STAFF

主原 剛

主原 剛Nushihara Tsuyoshi

所属エリア :

関西エリア

釣りジャンル :

タイラバ

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • ラグゼ トップギア X

    ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…

  • ラグゼ オクトライズ フネタコ

    エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…

  • ラグゼ ジグレヴォ スペックN

    よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…

  • ラグゼ ジグドライブ R

    スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…

  • HOOK

  • NEW アシストライン 480

    水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • NEW アシストフック 陸ジグミディアム

    ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…

  • NEW アシストフック ロングスナイパー

    タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…

  • APPAREL

  • NEW アクティブストレッチドライパンツ LE4009

  • NEW アクティブドライストレージショーツ LE4010

    ●軽量で丈夫なドライショーツ。

  • NEW セミハードロッドケース 185 LE904

    遠征時の搬送や渡礁時の受け渡しなど過酷な状況下での使用を想定したセミハードタイプ…

  • NEW アクティブフィットレインジャケット LE4006-1

    ●ラグゼ独自の防水透湿3レイヤー素材。 ●耐水圧20,000mm、透湿性5,00…