たかが20cm、されど20cm
2010.11.14
CATEGORY :
■時期 ・・・ 10月20日 ■場所 ・・・ 三重県 伊勢湾奥
伊勢湾の秋のシーバスの代表的なパターンに鳥山のトップゲームがあります。 が、今年はサイズが伸び悩み40cmクラスが中心。
水しぶきをあげ、時には水中から飛び出し全身をさらけ出すド派手なバイトで、何度も何度も執拗にルアーにアタックしてくる。
数も釣れて最高に面白い釣りなのだが、 もう1つの産卵を控えた60~80cmクラスのシーバスを狙うパターンがどうしても気になる。
数は出ないものの釣れればいいサイズだし、 産卵を控えコンディションばっちりで見た目のプロポーションも最高。
10月20日の午前中のガイドでも後者のパターンを押し通して いいサイズのシーバスを複数本キャッチできた。
この日のガイドが終わり午後からは予定もなく、 午前中の釣りで試しきれなく気になったことがあったので久しぶりにプライベートで釣りに出かけてきた。
タックルはLUXXE Deck stage 斬鱸GT S75M-R 1本のみ。
これにミノーを付けてのストラクチャー撃ち。
そんな長いロッドでストラクチャー撃ちというとピンと来ないかも知れませんが、 ストラクチャーといっても穴撃ちなどではなく 柱などの縦ストラクチャーでLUXXE Deck stage 斬鱸GT S75M-Rの長さを生かしルアーのトレースコースの幅を多くしたり柱際で掛かった場合に柱をかわしたりと有利に働くことが多い。
さて、午前中に試しきれなかった事というのは”ルアーをトレースするレンジ”。 トップにも反応するような時を除き、 デイゲームにおいてのレンジ選択の考え方のひとつとして水の透明度がある。 私的な考えではルアーが見えなくなる深さが一つのキーポイント。 たとえばチャート系の視認性のいいルアーを投げて巻いてくる。 ルアーが見えていると駄目でさらに深いレンジをトレースできるルアーにチェンジ。 これを繰り返し狙ったレンジをトレースできるルアーを探す。 この時期の伊勢湾の湾奥エリアではだいたいこれが2mくらいなので使うミノーはだいたい決まってくる。
で、いつもより潜らない1.5mほどをトレースするルアーを付けて釣り始める。 偏光サングラス越しに確認すると薄っすらとルアーが泳いでいるのが確認できる。 もちろん狙ったレンジではないがあくまでも試しなので1時間ほど投げ続ける。 たかが50cmほどの差なのでいくらかは反応があるのではと思っていたものの全くなし。 そうこうしている内に仲のいいガイド仲間がゲストを乗せて同じエリアにやって来た。
しばらくすると電話が掛かってきて情報交換してみると、 いつも使っている2mレンジのミノーで60クラスが数本釣れているとの情報。 しかし、70cmを超えるようなサイズは出ていないらしい。 そこで、さらにここから一歩踏み込んでルアーのレンジ操作を行う。
ロッド操作で行うことも出来るが、この場合レンジを浅くする場合には有効だが 更に深いレンジを引くには少々不都合が出てくる。(ニーリングも可能だが船首のアングラーのみ)
誰でも簡単に出来るのがフックの番手を変えてやること。
写真のミノーをよく見るとサイズのわりにフックが大きいことが 分かってもらえると思うが、実はノーマルの番手よりも大きいサイズを使っている。
ノーマルサイズが#6に対してがまかつ トレブルRB ミディアムヘビー バーブレス #4に交換。
7cm、9gのミノーに、この変化は大きい。
正確な数字は分からないが20cmほど深いレンジをトレースできるようになっていると思う。
これが功を奏したのか75cmほどのシーバスが2連発。
まわりのボートはサイズが伸び悩む中、フックチューニングで大型連発。 たかが20cm、されど20cm。 この小さな差が時として結果に大きな差を生むことがあります。
もちろん、フック交換によりルアーの動きが変化することも要因のひとつかも知れません。 普段、シーバス狙いの場合にはフックの種類、サイズなど15パターン以上は常に持参しています。 ここまで種類が多くないといけない訳じゃありませんが、 2,3種類のフックを使い分けるだけで一歩踏み込んだ新たな攻め方が見えてくるかも知れません。
一度、お試しあれ。
■場所:三重県 伊勢湾奥
■タックルデータ ロッド:LUXXE Deck stage 斬鱸GT S75M-R リール:シマノ セフィア3000C ライン:シーガー バトルシーバス1.2号 リーダー:シーガー グランドマックスFX5号 フック:がまかつ トレブルRB ミディアムヘビー バーブレス スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M ルアー:バスデイ レンジミノーⅡ
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
カンパリ
今年初釣行
メジロが見える範囲で8本位は上がってました。 ビッグバッカーバイブレーションがよ…
2023.05.28
-
オフショアジギング&キャスティング
[社員釣行] 玄界灘ブリ、ヒラマサ釣行
こんにちは、スタッフ中政です。 &nb…
2022.02.18
-
オフショアジギング&キャスティング
[テスター釣行] キャスティングで狙うバショウカジキ
キャスティングで狙うカジキ。 釣り人憧れのカジキが国内で狙える場所はそう多くはな…
2021.12.09
-
カンパリ
久しぶりの沖堤防
今回は青物を狙って堺出島の夢フィッシングさんを利用し1番船で新波止の白灯に行って…
2021.11.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol3(出船時~帰港後編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(釣行…
2021.09.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol2(釣行前準備~出船編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(船の…
2021.06.16
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ トップギア X
ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…
-
VIEW
ラグゼ オクトライズ フネタコ
エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックN
よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…
-
VIEW
ラグゼ ジグドライブ R
スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…
-
VIEW
NEW アシストライン 480
水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…
-
VIEW
NEW 音速PEジョインター ラージアイ
挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…
-
VIEW
アシストフック 陸ジグミディアム
ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…
-
VIEW
アシストフック ロングスナイパー
タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…
-
VIEW
NEW ロッドベルト LE124
-
VIEW
NEW ハンドウォーマー2.0 LE701
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE326
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE325
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索