がまかつが手掛けるアシストライン―そのこだわりとは
2020.08.27
プロスタッフ
CATEGORY :
時期 :
2020.8.26.
場所 :
―
近日発売予定の「アシストライン480」。
アシストフック自作派の方に向けた中芯フロロタイプとノットタイプ、2種類をラインナップしています。(長さも3m/10mの展開となっています。)
中芯フロロタイプはツインアシスト、ノットタイプはシングルアシストの作成に最適です。
このアシストライン、フロロタイプは張りとキンクに対する耐性を持たせるためにフロロラインを3本編みにして組むというひと手間を掛けて仕上げています。
また、ライン本体は超強力ポリエチレン繊維・IZANAS®を着色の耐性とケバ立ちを抑えるために8本編みで採用するなど細部までこだわった仕様としております。
コダワリはそれだけではありません。
このアシストライン最大のポイントは「480nm(ナノメートル)という色*」です。
開発コンセプトは「遠くの魚を呼び込むアシストライン」。
このコダワリのヒミツの詳細は是非、下記解説をご覧ください。
実際の釣り場での担当者的オススメシチュエーションは、
「日中の大型狙い」
広範囲にちらばるターゲットに対して反応距離(RD*後述)を味方につけ、
イチ早くターゲットに存在を気づかせる。
そんなシチュエーションにイチオシです。
もちろん、それ以外のシチュエーションでも実績は抜群です。
それではここからはラグゼプロスタッフ加藤啓之の
「何故この480nm付近という色なのか?」
の加藤啓之のこだわり抜いた理由の解説です。
『全てのものは分子で構成される』
分子に一定のエネルギーを与えると分子はエネルギーの高い状態へと遷移します。分子は遷移に必要なエネルギーと同じエネルギーを受けとるのですが、この時、エネルギー量は多くても少なくても受け取りません。
光は各波長によって様々なエネルギーを持ります。
様々な波長を持った光が水を通過すると、水分子の遷移に必要なエネルギーと同じエネルギーが吸収されます。
『480nmのヒミツ』
外洋の澄んだ海中へ最も透過する波長の光は440nm付近の青紫色で
この波長の光が外洋の澄んだ海中で最も遠くまで見える色です。
しかし、上記外洋では基礎生産も乏しく、魚が極端に少ないため、釣りをすることがありません。
そのため、近海で透過率の高い480nm付近の色(シアン)をアシストラインに選定することにしました。
光が物体に当たると、物体に吸収されない光のみが反射し、反射された光を色として識別しています。
遠くまで透過する色(480nm)を選定した理由は反応距離の考えからきています。
『反応距離とは』
反応距離とは、魚が餌の存在に気付き、その餌に対して、反応し始める(動き始める)距離のことで、反応距離には色々なことがわかっています。
1、餌の大きさと反応距離は正比例する。
2、魚のサイズが大きな場合、同一サイズの餌に対する反応距離は増加する。
3、ある一定の照度を下回ると、反応距離は減退していく。
4、極端な低照度下では、反応距離は一定になる。
というものです。
アシストラインを透過率の高い480nm付近のカラーにすることで
ジグ+アシストラインで単純に物体を大きくみせることが可能になり
反応距離の餌のサイズと反応距離は正比例するということから
大きくみせることができれば、遠くから魚を呼び込める、
ということに繋がっていきます。
これが480nm付近の色を選定した理由です。
いかがでしたか?少し難しかったかもしれませんが、
是非、好事家のみなさんにお試しいただけたら幸いです。
発売をお楽しみに!



LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
オフショアジギング&キャスティング
釣行レポート 10/29 徳島県伊島沖 カンパチ・シオジギング
皆さんこんにちは。営業企画の中村です。 前回レポートでの高知県…
2020.10.30
-
オフショアジギング&キャスティング
ブレイク中のトンジギチャレンジ
今冬からイッキにブレイクしたトンジギ(ビンチョウジギング)は三重県を中心に大人気…
2020.03.30
-
オフショアジギング&キャスティング
青物シーズン到来
■時期 ・・・ 某月某日 ■場所 ・・・ 某所 9月中旬ぐらいから、ようやく高か…
2016.10.25
-
オフショアジギング&キャスティング
おすすめのアシストフック
■時期 ・・・ 4月某日 ■場所 ・・・ 山口県某所 4月の後半に突入すると、青…
2016.05.16
-
オフショアジギング&キャスティング
今季初の京都丹後深場探索
■時期 ・・・ 3月22日 ■場所 ・・・ 京都府 丹後沖浦島礁 京都府丹後沖に…
2015.04.06
-
オフショアジギング&キャスティング
山陰で美味しい根魚狙い
■時期 ・・・ 6月2日 ■場所 ・・・ 山陰地方 某所 山陰地方へ美味しい根魚…
2013.06.20
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
NEW ランガン ルアーウォレット(ショート) LE306
●少数のルアーをスタイリッシュに持ち運べる新たなアイテム。●ハードボックスに比べ…
-
VIEW
NEW デジタルスケール 50kg LE121
●魚に優しい樹脂製グリップ。●電池交換用ドライバー。●簡易メジャー1m 付き。●…
-
VIEW
NEW アシストフック サワラスナイパー
サワラジギング専用アシストフック。鈎はサワラの噛みつき型バイトに強いロングシャン…
-
VIEW
NEW アシストフック 鎌斬
ショートシャンクワイドギャップ形状により素早く魚体を捉える「ジギングフック鎌斬」…
-
VIEW
SC15
「丸せいご」にフライフィッシング用チューニングを施したフックは、アメリカからオー…
-
VIEW
NEW アシストフック バーサタイル
様々な対象魚・釣法・ルアーに対応するスタンダードアシストフック。鈎は掛かりの良さ…
-
VIEW
カラビナ ラウンドタイプ(38mm) LE101
●パッケージ入りの小物商品をそのまま束ねて収納できます。●カラーは5色からお好み…
-
VIEW
NEW ロッドソックス (ワイド) LE202
●ガイドが飛び出しにくい高密度メッシュ。●タックルをセッティングしたままでも装着…
SEARCH製品検索