パターン攻略で狙う広島沖タチウオジギング

2012.01.29

スタッフ 

CATEGORY :

タチウオ

■時期 ・・・ 1月15日 ■場所 ・・・ 広島県 広島沖

近年年明けの風物詩にもなりつつある瀬戸内のタチウオジギングに出かけてきました。 広島港出船ですがポイントは広島と松山の中間辺り、一般的には「松山沖」と呼ばれている海域です。 当日は波も風も無い絶好の釣り日和! そのためかポイントには優に200隻を超える大船団が形成されています。

今回は、3タックル持ち込みました。 (1)タチウオジギング専用タックル LUXXE Deck stage ELDOKNOT 63M-R+RYOGA(PE1号)

(2)少し張りのあるロッドでジグを飛すタックル LUXXE Ocean ALMEA B67L-RF+SALTIGA LD(PE2号)

(3)スピードが速い展開時用のスピニングタックル LUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RF+STELLA5000HG(PE2号)

この3タックルあればタチウオジギングのどんな状況にも対応出来るはずです。 どのリールもリーダーはフロロ12号を3ヒロと少し短めに接続。 短めに繋げるのはフォールの際の抵抗を少しでも減らす為です。

ポイント到着後、まずは本命のLUXXE Deck stage ELDOKNOT 63M-R+RYOGAタックルから。 気合入れた1投目からサクっとリーダーを噛み切られ、出鼻をくじかれると同時に「今日は活性高いのかな?」と思いましたが反応は続かず船内は苦戦ムード。

確かに入れ食いのタチウオジギングであれば文句なく楽しいのですが、ちょっと難しい展開の時にどう攻略するか考えて勝負するのもこの釣りの醍醐味です。

ジグのカラー・ロッドの調子・リールの選択・ジャークの仕方… これらの組み合わせで一番良い方法を見つけ出していきます。

まずジグのカラーはこの日は圧倒的にゴールド系が強いようです。 もうこれはこの日の固定カラーとして考慮の内から外します。

ロッドやリールは持ち込んだ3タックルの組み合わせを替えたりしながら最も良いと思われるセッティングを探っていきます。 色々替えて見ましたがどうやら一番最初のLUXXE Deck stage ELDOKNOT 63M-R+RYOGAのセットが一番当たりが出るようです。

船長に棚を聞いてみたところ「ボトムから30m上」とのこと。

そこで一巻き73cm巻けるRYOGAを5巻き(暗算しやすいようにザックリ3mと計算)で1セット×7セットで棚に到達、もう1セット+αで誘ってヒットと想定すると…

連続ヒット!!

120122_nushihara_03.jpg

一旦パターンを見つけることが出来ればそれまでの苦戦がウソのように立て続けに釣れるのが、この釣りの面白さ! LUXXE Deck stage ELDOKNOT 63M-Rも、シビアなタチウオの当たりを弾かずに上手く乗せてくれるので次々にタチウオをランディングできます。

120122_nushihara_01.jpg

ちなみに鈎は終日、がまかつ サーベルベイトを、リア1本掛けで使用。 タコベイトで誘って喰わせるこのフックは綺麗に口に掛かる率が高いのが特徴! 私はタチウオジギングの際にはフロントには鈎を付けません。 出来るだけリーダーから鋭い歯を離したいからですが、当然多少少なくなるヒットチャンスもタコベイトで上手くフォローしてくれるのでお気に入りの鈎です。

さて、午前中にパターンを見つけて数を伸ばしたものの昼からまたパターンが変わってしまったと見えてパッタリと釣れなくなってしまいました。 日に何度もパターンが変わるのも、この釣りの難しさであり熱くなれる要因でもありますね。

と言う訳でまたパターン探しから。 ヒットカラーは相変わらず午前中と同じくゴールド系のようですし、当たってくる棚の深さも同じなのですがどうも上手くヒットしません。 午前中のセッティングで大きくしゃくった時だけ当たってくると言う事は… ちょっとジグを弾いた方が良いのかも??

そこでロッドを高弾性で張りのあるLUXXE Ocean ALMEA B67L-RF +SALTIGA LD(PE2号)のタックルセットに替えて見ましたがリールの回転が早過ぎる(一巻き90cm)のか食ってこず・・・。 そこでリールをRYOGA(一巻き73cm)に換装してみると…

連続ヒット! 再度パターン発見です!

その勢いのままポポーンとタチウオを追加して納竿としました。 入れ食いとは行かないまでも、試行錯誤しながら1日楽しくタチウオジギングで楽しめました。 今回の釣行ではリールの回転速度や、ロッドの調子にタチウオがシビアな反応を見せていましたが、上手く攻略できるとシビレますねー!

120122_nushihara_02.jpg

■場所: 広島県 広島沖

■タックルデータ ロッド:LUXXE Deck stage ELDOKNOT 63M-R     LUXXE Ocean ALMEA B67L-RF     LUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RF リール:ダイワ RYOGA      ダイワ ソルティガLD(海外版) ルアー:がまかつ サーベルベイト

LUXXE STAFF

主原 剛

主原 剛Nushihara Tsuyoshi

所属エリア :

関西エリア

釣りジャンル :

タイラバ

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • ラグゼ ワインドマスターR

    ワインドメソッドの進化に対応するワインドマスターRは、幅広いゲームの組み立てを可…

  • ラグゼ ドラゴンアーク

    タチウオジギング専用設計モデル。従来の引き上げ時のアクションに加えフォールアクシ…

  • HOOK

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • NEW アシストフック サーベルカットウ

    ●超尖鋭+細軸で掛かり抜群、強度も充分! ●フォール中のバイトもジグの重みで初期…

  • トレブルRBビッグベイトSP

    最大の特徴は、バス・シーバスをメインターゲットとしたビッグベイト・ジャイアントベ…

  • トレブルRBジャイアントベイトSP

    最大の特徴はブラックバス・シーバスをメインターゲットとしたビッグベイト・ジャイア…

  • APPAREL

  • NEW アクティブストレッチドライパンツ LE4009

  • NEW アクティブドライストレージショーツ LE4010

    ●軽量で丈夫なドライショーツ。

  • NEW アクティブフィットレインジャケット LE4006-1

    ●ラグゼ独自の防水透湿3レイヤー素材。 ●耐水圧20,000mm、透湿性5,00…

  • NEW サングラス SPEKKIES LE3001-1