バチ抜け開幕!

ここ最近の気温上昇で大阪湾岸のバチ抜けパターンがヒートアップ!
私も連日、休日返上で西へ地元へ、更に南へと通う日々が始まりました。

私のホームである湾奥エリアは、5月15日〜6月半ば位までがバチ抜けパターン最盛期となります。
しかし西(神戸)や南(泉南から堺)のエリアでは4月頃から徐々に始まり、5月に向けて湾奥にそのエリアを広げると言った感じです。
時期的な差は、バチの種類や水温が関係していると思われます。

そしてバチ抜けパターンで無くてはならないロッドが、LUXXE Saltage REFLEX LEOZA 87L“SOLID EMOTION”
先端がソリッドティップになった激掛かりロッドで、デイゲームのジグヘッドリグによるフィネスゲームや、ショートバイト多発のバチ抜けではメインロッド。
特にバチ抜けで多い、「僅かに押さえ込む小さなバイト」でもフッキングに持ち込めるのが特徴です。

miyagawa2_2.jpg

更に昨年のテスト段階から激ハマリの「テール、フェザーフックチューン」がバイトの数を大幅に増やします。
バチ抜けと言えば、リップレスミノーやシンキングペンシルが中心ですが、フェザーフックに交換する事によりルアーアクションが滑らかになったり振り幅が小さくなったり、バチ抜けパターンには有効なアクションが出ますので、欠かせません。
その他には、バチ抜けパターンに多い「吸い込み系の小さなバイト」に対して、「吸い込みを補助する」意味もあります。
つまり、後方からのバイトに対する吸い込みが良くなりフッキング率も上がります。
私は毎回仲間数人と釣行しますが、フェザーフックありと無しでは、かなりの差が出ますので、今では全員がフェザーフックに交換しています。

miyagawa2_3.jpg

そしてやはり、ソリッドティップの威力。
LUXXE Saltage REFLEX LEOZA 87L“SOLID EMOTION”はバランスが良く、キャスティングに対するキャスタビリティ、シーバスを掛けてからのランディングにもバランスの良さを発揮します。
これからの時期はもちろん、バチ抜け後のデイゲームでも、ますます出番が増えそうです。

miyagawa2_1.jpg

■タックルデータ
フック:がまかつ トレブルRB ミディアム バチSP
    がまかつ トレブルRB ミディアムヘビー FT
    FT 激ハマリ!

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • NEW ラグゼ パックスタイル A4

    どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…

  • NEW ラグゼ パックスタイル B4

    どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…

  • ラグゼ ショアゴリラR

    近海の大型回遊魚に照準をあわせたショアプラッギングモデル。ブランク全層に「TOR…

  • ラグゼ ランディングポール

    ショアキャスティングゲームにおいて必要不可欠なツールであるランディングポール。ラ…

  • HOOK

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • NEW ラフィン 170

    ため池、小規模河川、ビッグレイクのピンスポット…サーチベイトとして…

  • NEW アベンジミノー 170

    このルアーの最大の特徴は、170mmというそのボディーサイズに折り込んだ計算し尽…

  • NEW アシストフック 陸ジグミディアム

    ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…

  • APPAREL

  • NEW サングラス SPEKKIS LE3001-1

  • NEW パーツ/フックストッカー LE500-1

    ●完全防水仕様で水をシャットアウト。 ●内容物重量500gまで万が一水中に落とし…

  • NEW プロテクトサンダル2.0 LE6002

    ●船上等の濡れた場所でも滑りにくいラバーソール。 ●水や蒸れを逃すオリジナルデザ…

  • NEW スタンダードキャップ LE9015

    ●服装や場面を選ばず着用しやすいスタンダードなキャップ。●幅広いサイズに調節可能…