近畿の秘境浦島礁でのタラ釣り
2014.06.19
CATEGORY :
■時期 ・・・ 6月10日
■場所 ・・・ 京都府 丹後沖浦島礁
近年、京都府丹後沖では夏が近づくとそれまで釣れ盛っていた青物と入れ替わり、面白くなってくるのが浦島礁でのタラ狙いジギングです。
水深230m程の、所謂「中深海」と呼ばれる水深を狙います。
国内を広く見てもタラを狙える釣場は少なく、しかも大都市から気軽に行けることから、この浦島礁位は年々人気が上がってきています。
今回は、シーズン初めのテスト釣行です。
タラ狙いの他に、幻とさえ言える「アラ」も狙ってみたいと船長と相談して出港しました。
舞鶴港から浦島礁までは、大体2時間の距離です。
必要となるのは300gを超えるヘビーなジグ(潮の流れによっては400g以上も必要になります)、それを巻き取れるハンドル長めのリール、そしてそのジグを操作できるキャパを備えたロッドです。
がまかつにはスロージギング用のLUXXE Ocean ALMEA B67シリーズにもヘビーなジグを操作できるシリーズがありますが、私は個人的な趣味でLUXXE Ocean ALMEA B62H-Fを愛用しています。
まずは一投目です。
300gのジグに、がまかつ ジギングフック鎌鼬 4/0ロングを前後に装着して臨みます。
バーブレスの鎌鼬は他の追随を許さぬほど、刺さりが抜群なのが特徴です。
このクラスのジグを使用したジギングでは、フォール時にジグの重さだけでフッキングできる事も多く、フォールでのヒットが多いタラ釣りでは非常に頼りになります。
そんな1投目1ジャーク、あっさりヒットです!
巻き合わせを叩き込んだ後に230mを巻き上げて、上がってきたのは3kg程のアベレージサイズのタラでした。
周りを見ると船中半分くらいのアングラーのロッドが海面に突き刺さっており、どうやら今日は好調な様子です。
皆さん次々にアベレージサイズのタラを釣り上げています。
ここで、ジグを200gのタングステンジグに切り替えました。
鉛よりもフォールの早いタングステンですが、自重が軽くなった分だけフォールでの自動フッキングも効きにくくなります。
そのため、フックを攻めのがまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0をタンデムに括ったものにチェンジです。
200m以深ではジグの動きが悪くなるので、1ピッチ3ジャークを基本としているのですが、LUXXE Ocean ALMEA B62H-Fは実にいい感じに重量級のジグをリフトしてくれます。
こちらもすぐに結果が出てタラをゲットです!
こんな調子で一流し毎にタラを釣り上げることが出来ました。
船中の皆が早々と大体5~6匹釣り上げたので、少しポイント移動してアラ狙いに切り替えます。
少し浅くなって、水深170m程のポイントです。
まずはここで一番釣れるタヌキメバルを狙ってみます。
タヌキメバルはややスローなアクションに反応するので、LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RFにロッドチェンジです。
インデックスよりも重い200gのタングステンジグですが、スローなアクションなら大丈夫です。
こちらもすぐに結果が出て、タヌキメバル連発しました!
今日は本当に食いが良いです。
タヌキメバルもそれなりに釣れたので、いよいよアラ狙いです。
ポイントは同じですが、ハタ科のアラにしっかりアピールできるアクションを取れるように、再びロッドをLUXXE Ocean ALMEA B62H-Fに戻します。
するとここで隣のアングラーにヒットがあり、上がってきたのは待望のアラでした!
船内も活気付き、皆で気合を入れてシャクってみたところ、艫の釣友にヒットです!
しかし、どうにもアラっぽくない引き…、何だなんだと思いながら見ているとビックリしました!
非常に珍しい深海魚、サケガシラです。
本当に驚きました。
この魚を最後に納竿しました。
タラもタヌキメバルも十分釣れた上にアラ、そしてサケガシラの顔まで拝めた楽しい釣行となりました。
浦島礁もこれからが本番、今年も楽しくなりそうです。
■場所:京都府 丹後沖浦島礁
■タックルデータ
タラ用(水深220m)
ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B62H-F
リール:ソルティガLD20改(US版ハンドル改造)
フック:がまかつ ジギングフック鎌鼬 4/0
がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0
ライン:LUXXE LINES LIGHT SHORE 1.5号+リーダー8号
ジグ:レクター300g、タングステンジグ200gプロト
タヌキメバル用(水深170m)
ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RF
リール:キャタリナLD20
フック:がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0
ライン:LUXXE LINES LIGHT SHORE 1.5号+リーダー8号
ジグ:タングステンジグ200gプロト
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
カンパリ
今年初釣行
メジロが見える範囲で8本位は上がってました。 ビッグバッカーバイブレーションがよ…
2023.05.28
-
オフショアジギング&キャスティング
[社員釣行] 玄界灘ブリ、ヒラマサ釣行
こんにちは、スタッフ中政です。 &nb…
2022.02.18
-
オフショアジギング&キャスティング
[テスター釣行] キャスティングで狙うバショウカジキ
キャスティングで狙うカジキ。 釣り人憧れのカジキが国内で狙える場所はそう多くはな…
2021.12.09
-
カンパリ
久しぶりの沖堤防
今回は青物を狙って堺出島の夢フィッシングさんを利用し1番船で新波止の白灯に行って…
2021.11.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol3(出船時~帰港後編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(釣行…
2021.09.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol2(釣行前準備~出船編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(船の…
2021.06.16
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ トップギア X
ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…
-
VIEW
ラグゼ オクトライズ フネタコ
エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックN
よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…
-
VIEW
ラグゼ ジグドライブ R
スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…
-
VIEW
NEW アシストライン 480
水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…
-
VIEW
NEW 音速PEジョインター ラージアイ
挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…
-
VIEW
アシストフック 陸ジグミディアム
ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…
-
VIEW
アシストフック ロングスナイパー
タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…
-
VIEW
NEW ロッドベルト LE124
-
VIEW
NEW ハンドウォーマー2.0 LE701
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE326
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE325
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索