近畿の秘境浦島礁でのタラ釣り
2014.06.19
プロスタッフ
CATEGORY :
■時期 ・・・ 6月10日
■場所 ・・・ 京都府 丹後沖浦島礁
近年、京都府丹後沖では夏が近づくとそれまで釣れ盛っていた青物と入れ替わり、面白くなってくるのが浦島礁でのタラ狙いジギングです。
水深230m程の、所謂「中深海」と呼ばれる水深を狙います。
国内を広く見てもタラを狙える釣場は少なく、しかも大都市から気軽に行けることから、この浦島礁位は年々人気が上がってきています。
今回は、シーズン初めのテスト釣行です。
タラ狙いの他に、幻とさえ言える「アラ」も狙ってみたいと船長と相談して出港しました。
舞鶴港から浦島礁までは、大体2時間の距離です。
必要となるのは300gを超えるヘビーなジグ(潮の流れによっては400g以上も必要になります)、それを巻き取れるハンドル長めのリール、そしてそのジグを操作できるキャパを備えたロッドです。
がまかつにはスロージギング用のLUXXE Ocean ALMEA B67シリーズにもヘビーなジグを操作できるシリーズがありますが、私は個人的な趣味でLUXXE Ocean ALMEA B62H-Fを愛用しています。
まずは一投目です。
300gのジグに、がまかつ ジギングフック鎌鼬 4/0ロングを前後に装着して臨みます。
バーブレスの鎌鼬は他の追随を許さぬほど、刺さりが抜群なのが特徴です。
このクラスのジグを使用したジギングでは、フォール時にジグの重さだけでフッキングできる事も多く、フォールでのヒットが多いタラ釣りでは非常に頼りになります。
そんな1投目1ジャーク、あっさりヒットです!
巻き合わせを叩き込んだ後に230mを巻き上げて、上がってきたのは3kg程のアベレージサイズのタラでした。
周りを見ると船中半分くらいのアングラーのロッドが海面に突き刺さっており、どうやら今日は好調な様子です。
皆さん次々にアベレージサイズのタラを釣り上げています。
ここで、ジグを200gのタングステンジグに切り替えました。
鉛よりもフォールの早いタングステンですが、自重が軽くなった分だけフォールでの自動フッキングも効きにくくなります。
そのため、フックを攻めのがまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0をタンデムに括ったものにチェンジです。
200m以深ではジグの動きが悪くなるので、1ピッチ3ジャークを基本としているのですが、LUXXE Ocean ALMEA B62H-Fは実にいい感じに重量級のジグをリフトしてくれます。
こちらもすぐに結果が出てタラをゲットです!
こんな調子で一流し毎にタラを釣り上げることが出来ました。
船中の皆が早々と大体5~6匹釣り上げたので、少しポイント移動してアラ狙いに切り替えます。
少し浅くなって、水深170m程のポイントです。
まずはここで一番釣れるタヌキメバルを狙ってみます。
タヌキメバルはややスローなアクションに反応するので、LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RFにロッドチェンジです。
インデックスよりも重い200gのタングステンジグですが、スローなアクションなら大丈夫です。
こちらもすぐに結果が出て、タヌキメバル連発しました!
今日は本当に食いが良いです。
タヌキメバルもそれなりに釣れたので、いよいよアラ狙いです。
ポイントは同じですが、ハタ科のアラにしっかりアピールできるアクションを取れるように、再びロッドをLUXXE Ocean ALMEA B62H-Fに戻します。
するとここで隣のアングラーにヒットがあり、上がってきたのは待望のアラでした!
船内も活気付き、皆で気合を入れてシャクってみたところ、艫の釣友にヒットです!
しかし、どうにもアラっぽくない引き…、何だなんだと思いながら見ているとビックリしました!
非常に珍しい深海魚、サケガシラです。
本当に驚きました。
この魚を最後に納竿しました。
タラもタヌキメバルも十分釣れた上にアラ、そしてサケガシラの顔まで拝めた楽しい釣行となりました。
浦島礁もこれからが本番、今年も楽しくなりそうです。
■場所:京都府 丹後沖浦島礁
■タックルデータ
タラ用(水深220m)
ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B62H-F
リール:ソルティガLD20改(US版ハンドル改造)
フック:がまかつ ジギングフック鎌鼬 4/0
がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0
ライン:LUXXE LINES LIGHT SHORE 1.5号+リーダー8号
ジグ:レクター300g、タングステンジグ200gプロト
タヌキメバル用(水深170m)
ロッド:LUXXE Ocean ALMEA B67UL-RF
リール:キャタリナLD20
フック:がまかつ シングルフック64 近海ミディアム 5/0
ライン:LUXXE LINES LIGHT SHORE 1.5号+リーダー8号
ジグ:タングステンジグ200gプロト
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
オフショアジギング&キャスティング
NEW 鈎先角度の意味って何だろう??
皆様こんにちは。 自身のリーダーの結束強度の数値に一喜一憂している営業企画の中村…
2021.02.26
-
オフショアジギング&キャスティング
NEW 遠州灘トンジギ開幕しました!
こんにちは!LUXXE STAFFの小野田賢一です! 11月後半か…
2021.02.18
-
オフショアジギング&キャスティング
NEW エサ鈎とジギングフックって何が違うの??
皆様こんにちは。 春のヒラマサシーズンに向けてイメトレ真っ最中の営…
2021.02.17
-
オフショアジギング&キャスティング
浜名湖沖ブリトップ
LUXXE STAFF小野田賢一です。 さてさて、今シーズンも絶好…
2021.02.15
-
オフショアジギング&キャスティング
Q&A「ロッド設計者に訊いてみました!」ジグドライブR S63MLについて
皆様こんにちは。営業企画の中村です。 皆様はロッドを選ぶ際に、何を…
2021.02.12
-
オフショアジギング&キャスティング
ジギング便利グッズの紹介 LE116 LE117フィッシュケアメジャー
皆様こんにちは。 毎日の遊漁船釣果情報を見ながらソワソワしている営業企画の中村で…
2021.02.08
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックD
ドテラ流しのジギングをメインに開発したスペシャルシリーズ。ブランクス全層にPCS…
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックN
捕食行動が逃避行動を上回っている状況以外、魚にとってジグは危険なモノでしかなく、…
-
VIEW
ラグゼ オーシャン トップギア
近年人気のトップウォーターゲームに照準を合わせたオフショアキャスティングロッドシ…
-
VIEW
ラグゼ ドラゴンアーク
近年注目されるタチウオジギング専用設計モデル。従来の引き上げ時のアクションに加え…
-
VIEW
NEW アシストフック サワラスナイパー
サワラジギング専用アシストフック。鈎はサワラの噛みつき型バイトに強いロングシャン…
-
VIEW
NEW アシストフック 鎌斬
ショートシャンクワイドギャップ形状により素早く魚体を捉える「ジギングフック鎌斬」…
-
VIEW
SC15
「丸せいご」にフライフィッシング用チューニングを施したフックは、アメリカからオー…
-
VIEW
NEW アシストフック バーサタイル
様々な対象魚・釣法・ルアーに対応するスタンダードアシストフック。鈎は掛かりの良さ…
-
VIEW
NEW ランガン ルアーウォレット(ショート) LE306
●少数のルアーをスタイリッシュに持ち運べる新たなアイテム。●ハードボックスに比べ…
-
VIEW
NEW デジタルスケール 50kg LE121
●魚に優しい樹脂製グリップ。●電池交換用ドライバー。●簡易メジャー1m 付き。●…
-
VIEW
カラビナ ラウンドタイプ(38mm) LE101
●パッケージ入りの小物商品をそのまま束ねて収納できます。●カラーは5色からお好み…
-
VIEW
ロッドソックス (ワイド) LE202
●ガイドが飛び出しにくい高密度メッシュ。●タックルをセッティングしたままでも装着…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索