H1グランプリに参戦!
2013.06.20
スタッフ
CATEGORY :
■時期 ・・・ 6月1日(土)、6月2日(日) ■場所 ・・・ 千葉県 亀山ダム
こんにちは、SHINGOです。 梅雨の6月はジメジメして嫌なのですが、バスフィッシングは止められません(笑)。 6月も試合が重なります。
6月2日(日)はH1グランプリ(ハードルアーオンリートーナメント)に参戦してきました。 H1グランプリとは、ハードルアーの日本一を決めるために年間5試合を5会場で転戦していくトーナメントです。 今回の開催場所は千葉県亀山ダムでした。 ここは、関東屈指の人気フィールドです。 また、レンタルボートオンリーのフィールドでもあります。 その人気度は凄いんです。 6月1日のレンタルボートが浮いていた数は200艇を超え、6月2日にはH1グランプリの他に2つの大きな大会もあった関係で400艇以上のレンタルボートが浮いていました。 湖上はがレンタルボートだらけでも釣れる不思議なフィールドです。
参加人数97名の中をハードルアーで勝負をしてきました。 前日の土曜日で亀山ダムの大体の様子を掴んだので、3セットで勝負する事にしました。
LUXXE ATS05 S63L-FINE MASTER“QUICK MOTION” SHINGOワンダー55、60、55改
LUXXE ATS05 S64L FINE MASTER“ACTIVE SHAKE” SHINGOスクリュー55、60
LUXXE ATS05 S66L FINE MASTER“SLACK MOTION” SHINGOベビーシャッドのフローティング60
この3本に絞り込んで基本はランガンです。
スタートは上流部にあるオリキサワボート。 昨日の感じから、亀山ダムはアフター回復傾向からアーリーサマーへ移行する時期と判断しました。 その中でも私は、アフター回復傾向のバスに照準を合わせていきました。 土曜日以上のボートが浮いているのもビックリですが、その中でもボイルが起こる事の方がビックリしました。 これは、バスがレンタルボートに慣れているからです。 でも慣れてはいますが、途轍もなくスレていて簡単には釣れません。 それでも釣り方が決まれば、連発もするしサイズも望めます。 私はベイトの大きさに注目してバスを狙っていきました。 3cm前後の稚魚の群れを襲う群れと、7cm前後の群れを襲う群れがあるように見えました。 そこで、試合ではSHINGOワンダー55で3cm前後の稚魚の群れにボイルするデカバスの群れを狙っていくことにしました。 まずはサイトし、ボイルするフィーディングスポットを見てバスの反応を伺います。 偏光レンズで、アルファーサイトのダブルグラデーションバスや、ストラクチャーを立体的に観察して狙う1点を決めました。 要するに「ある程度離れた場所からバスや稚魚、ストラクチャーが見えているか?」ということです。
風や日照、気圧の変化でボイルは起こるので、SHINGOワンダー55という小さいルアーでもデカバスと勝負ができます。 ただ、今日はベイトが少なすぎてバスもほぼ居なくなっていました。 ボイルが起これば55mmでも釣れます(不思議と60mm、65mm、68mmと大きくしていくと追従しない)。 それでも、SHINGOワンダー55に追従してくるデカバスをみて、SHINIGOワンダー55を改造しました。 3cm位にサイズダウンの改造をしたのですが・・・いや、改造というよりバキッと折っただけだったり・・・(苦笑)。 苦肉の策です(笑)。 すると追従が変わりました。 あとは、前記の他に少しだけいる3cm程のベイトが近寄るタイミングのみです。 この時はLUXXE ATS05 S63L-FINE MASTER“QUICK MOTION”のレングスがクイックなキャストに向いていて、この瞬間に引くとガップリと食べました。 テーパーも良い塩梅で、1発目は1500g前後のバスでしたが、デカ過ぎてブッシュに巻かれてルアーを無くしてしまいました。 2発目は1000g超えのバス。 3発目は同サイズのスッポ抜け。 4発目は55mmに変えてロングキャストをしているのと、雨のタイミングが重なった瞬間に1000g超えが喰ってきました。 その後は人も多くなってきてバスが消えてしまいました。
ランガンで移動し、前日に600g前後が多くいたエリアに行きました。 そのエリアではベイトが消えていて、100g台の小バスを釣りました。 H1グランプリはキーパー規制がないので、100g台でも立派なキーパーです(笑)。
これで何とかリミットメイク。 ここからは何故か焦りが出てきて2度もミスり、集中力が切れてしまいました。 そして、移動しているうちにタイムアップ。 2200g台でウエインして4位。
SHINGOワンダー55と55(改)に感謝。
普段の釣りならSHINGOスクリュー55、60の方が良いと思います。 でも、セレクティブになったデカバスを釣るには一工夫いる時もあります。
■場所: 千葉県 亀山ダム
■タックルデータ ロッド:LUXXE ATS05 S63L-FINE MASTER“QUICK MOTION” リール:TD-Z 2500 ライン:バウオ スーパーフィネス3lb. リグ:SHINGOワンダー55、60(リアルワカサギ、オリジナルワカサギ、ギル) フック:がまかつ トレブルRB ミディアム#10
ロッド:LUXXE ATS05 S64L FINE MASTER“ACTIVE SHAKE” リール:TD-Z 2500 ライン:バウオ スーパーフィネス3lb. リグ:SHINGOスクリュー55、60(リアルワカサギ、オリジナルワカサギ、ギル) フック:がまかつ トレブルRB ミディアム#10、#12
ロッド:LUXXE ATS05 S66L FINE MASTER“SLACK MOTION” リール:ルビアス2506 ライン:バウオ スーパーフィネス4.5lb. リグ:SHINGOベビーシャッド フローティングモデル60(レモンライムチャート、ワカサギ) フック:がまかつ トレブルRB ミディアム#10
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
バス
この冬のオススメアイテム。
みなさんこんにちは。 営業企画の中村です。 今回は冬の釣行時のオススメアイテ…
2021.01.21
-
バス
初冬の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.12.28
-
バス
晩秋の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.11.13
-
バス
秋の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.10.27
-
バス
NBCチャプター兵庫最終戦準優勝
皆さんこんにちは!ラグゼスタッフ松村真樹です。 9月20日(日)私のホームグラウ…
2020.09.29
-
バス
晩夏の養老水系
皆様、こんにちは。 LUXXEスタッフ大津乗彦です。 9月に入り、気温と共に水温…
2020.09.18
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ イフリート
ブランクスマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボン「TORAYCA(R)T11…
-
VIEW
ラグゼ ゼフィロス
ベイト ティップ部にSiCガイドを使用しています。ベイトのみハイブリットセッティ…
-
VIEW
ラグゼ アベンジ
多くのアングラーのフィールドは、ため池や小規模河川などのオカッパリ。 そのフィー…
-
VIEW
NEW アベンジ クランク 400
ディープクランクの常識を変える「AVENGE クランク400」の最大の特徴は、1…
-
VIEW
ラウンド 211
安定した姿勢を保ち、根掛かりしにくい形状は、ウィードエリアや漁礁の攻略に効果を発…
-
VIEW
NEW ホリゾンジグフック
様々なワーム・メソッドに対応する幅広いフックサイズバリエーション。表面処理には、…
-
VIEW
NEW アベンジスピン
誰もが簡単に使いこなせるスピナーベイトを作りたい。そんな想いで作られた“アベンジ…
-
VIEW
NEW ヘッド&ネックライト LEHL265CU
●クイックオフ機能(3 秒後以降に1 回押せばオフ)。●メモリーライト機能(前回…
-
VIEW
NEW ランガンメッセンジャーバッグ LE305
●簡単長さ調整可能のショルダーベルト。 ●簡易防水ジッパー付き(カバー&内部) …
-
VIEW
ヘッド&ネックライト LEHL240CR
●人間はもちろん魚や虫を刺激しにくい赤色装備。 ●遠くを照らす白色スポットビーム…
-
VIEW
ヘッド&ネックライト LEHL350
●人間はもちろん魚や虫を刺激しにくい赤色装備。 ●手元から遠くまでをカバーする白…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索