プッレッシャーを避けて
2011.12.27
スタッフ
CATEGORY :
ー
■時期 ・・・ 12月中旬 ■場所 ・・・ 京都府 天橋立
依然好調をキープしている天橋立ですが、週末や釣行しやすい時間帯などはアングラーの姿も多く、さすがにプレッシャーが高まり、シーバスの反応も渋くなってきているようです。
この日も先行者の方が数名。 さすがに良い場所を撃っておられます。
邪魔にならないようにするのと、まだあまり叩かれてなさそうで、プレッシャーが掛かっていなさそうな所で、ちょっとウロウロ散策してからエントリー。
LUXXE Saltage REFLEX LEOZA 88M“TECHNICAL”MASTERの感度を頼りに、流れの一番良さそうなところを探します。 ここならイケそうだなぁ~と思えるチャンネルを見つけたので、あとは良い流れになるのを待ちます。 ここで無駄にプレッシャーを与えてしまわないように、キャストしないで待ちます。 しばらく我慢していると流れが効いてきたのでキャスト開始。
押しが強くなったかな? と感じた瞬間、ゴツッ!とヒット!
強い流れに突っ込んでいくので、一気にラインが出て行きますが、LUXXE Saltage REFLEX LEOZA 88M“TECHNICAL”MASTERのパワーで踏ん張り、一気に寄せます。 意外とスンナリ寄ったので、あれ?小さかったかな?と思って、浮いてきた魚を確認したら思いのほか大きい! よし、それならこのまま・・・ とランディング体勢に入ったとたんに、パワフルなセカンドラン!
不意の突込みにもLUXXE Saltage REFLEX LEOZA 88M“TECHNICAL”MASTERの追従性が耐えてくれました。 何よりがまかつ トレブルRB ミディアムが一番良いところを貫いてくれているので安心です。 ランディングしたところで、また場所を休ませる意味でキャストを止めます。
次の流れでも、もう1本追加できました。
その後はあまり潮が動かず、そのままタイムアップで納竿しました。 改めて「プレッシャー」というものの存在を、再認識した釣行でした。
■場所:京都府 天橋立
■タックルデータ ロッド:LUXXE Saltage REFLEX LEOZA 88M“TECHNICAL”MASTER リール:シマノ ’10ステラ3000HG ライン:アバニ シーバスマックスパワー11lb. リーダー:グランドマックスFX 4号 ルアー:タックルハウス TKLM”9/14″SW フック:がまかつ トレブルRB ミディアム
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
ショアジギング&キャスティング
2020年ラストスパート 雪中釣行
2020年ラストスパート 雪中釣行 今年は雪の降り始めが早かったので、年末の釣行…
2021.01.25
-
ショアジギング&キャスティング
ビッグルアーで仕留めるランカーシーバス
秋のハイシーズンのピークを過ぎて、気温が下がり水温も落ちてくる頃になると、大きい…
2021.01.22
-
ショアジギング&キャスティング
ウェイトの乗った 初冬のランカーシーバス
皆様こんにちは。 LUXXEスタッフの宮﨑崇です。 冷たい雨が降り、少し冬の雰囲…
2020.12.07
-
ショアジギング&キャスティング
晩秋ナイトゲーム
皆様こんにちは。 LUXXEスタッフの宮﨑崇です。 11月下旬と言えば、例年であ…
2020.12.07
-
ショアジギング&キャスティング
デイゲーム そろそろ終盤
皆様こんにちは。 LUXXEスタッフの宮﨑崇です。 晩秋とはとても思えないような…
2020.12.07
-
ショアジギング&キャスティング
ハイシーズン満喫 爆釣デイゲーム
前回のレポートとは打って変わって、今回は11月とは思えない汗ばむほどの陽気でドピ…
2020.11.27
SEARCH製品検索