ぷっくりした、いかにも明石なメジロ
2011.11.04
CATEGORY :
■時期 ・・・ 10月28日 ■場所 ・・・ 兵庫県 明石(播磨灘)
木枯らし一号が吹いたりと荒れた天気の多いこの季節ですが、私がホームとしている明石海域は内海ということもあり出船率が高いのが売りです。 今回も荒れた他海域を避けて明石へ出かけてきました。
今現在の釣りポイントは、明石から西の瀬戸内海播磨灘に広がる通称「鹿ノ瀬」と呼ばれる広大な瀬です。 殆どが砂地ですがボトム部は砂丘のような起伏があり、最浅部は10mそこそこしかありません。 広大な瀬と言っても、そこは明石海域なので潮は常に凄い速さで流れ、まき上げられた砂で濁りがちなのが特徴です。
この日は大潮と言うこともあり狙いやすい潮時にタイミングを合わせても、潮は常に4ノットを超えて流れています。 しかもこの日のポイントは水深20mちょっとしか無いのに上潮が速く、底潮が遅い2枚潮なので150gのジグを落としても着底感を得られません。 とは言えこの海域では、魚はボトムに居るので底を取らなければ釣りにならず…
幸い鹿ノ瀬エリアは砂地なので根がかりが殆どありません。 ジグの着底が判らなければラインを張った状態で一旦動きを止め、コンコンコンコンと底を引き摺る感覚があれば着底していると判断して巻き始めればOKです。 ただしあまりに引き摺り過ぎると根がかりはなくても、巨大なエイを掛けてしまって大変な目に遭うことがあるので注意が必要です。
例年、この時期はタチウオがベイトになる「タチウオパターン」の時期。 セオリーとしては、シルバーのロングジグをゆっくりしゃくるのですが、どうも魚の反応を得られません。 ハマチを2匹釣り上げてから周囲をよく観察してみると、良くアタリを得ている人は割合スピニングタックルで早巻きしている様子。
そこで最近お気に入りのLUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RFに、ステラ5000HGの組み合わせで115gシルバーロングジグを遠投、早めの三拍子ピッチで斜め引きしてみるとヒット!
頭を振らないのでブリかスレ掛かりか、ドキドキしながら巻き上げると予想通りメジロのスレでしたが、待望の大型魚を獲ることが出来ました。
どうやら今日は早巻きパターンだと判ったので同じしゃくりで続行すると即ヒット!
今度もまた70cmオーバーのぷっくりした、いかにも明石なメジロです。
魚を生簀に放り込んですぐさまジギング再開、即ヒット! やや出来すぎな感じもしますがパターンを掴めば連発は容易です。 今度も同じような70cmオーバーのメジロ。
このサイズの魚が相手ですとLUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RFが実に良い仕事をしてくれます! ジグを踊らせて「誘う」鈎を弾かず「掛ける」力をいなして「粘る」と高次元でバランス取りされているのが素晴らしいです。
釣り自体はここから急速に潮が抜けて(流速が弱まって)納竿。 明石でメジロクラス3本はなかなか頑張った成績です。
乗合船でジギングするのであれば、是非今回のように他の方、特にアタっている方をよく観察して欲しいですね。 タックルも違えば癖も違うので全くの真似は無理ですが、巻きが早いのか遅いのか・ジグはヒラヒラ落ちるタイプかスライドするタイプか・アクションは強いか弱いか等、参考になる点は多いはずです。 そんな風に乗り合わせたメンバーでその日のパターンを一緒に探るのも乗合船の醍醐味だと思います。
また、今回はロングジグがメインのジグになると予想出来ていたので、予めジグに合わせてアシストフックも作成しておきました。 よくジグはロングジグなのにアシストフックは短いタイプを組み合わせて居られる方を見かけますが、大概メタルジグの上1/3くらいの所を魚は狙ってくるのでこの部分に鈎先がないとなかなか上手くフッキングしません。
なおかつ今回はサワラが多く回遊しているとの情報も得ていたのでサワラの歯対策も万全にしていきました。 アシストフックの根付けは耐久性のあるザイロンで作成し、プロテクトチューブで保護。 キモはがまかつ アシスト64 近海ミディアム 5/0を使用することです。
がまかつ アシスト64 近海ミディアム 5/0は、普通に優れた鈎なのですが、シャンク部(フックの軸)が長いのが特徴で鉄の部分が長い分だけ噛み切られるリスクが低いのです。 サワラ対策にもベストな針なので是非試していただきたいですね。
■場所:兵庫県 明石(播磨灘)
■タックルデータ ロッド:LUXXE Ocean JIGDRIVE S62ML-RF リール:シマノ ステラ5000HG ライン:よつあみPE2号 リーダー:シーガー8号 フック:がまかつ アシスト64 近海ミディアム 5/0 ジグ:スミス マサムネ115g,135g
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
カンパリ
今年初釣行
メジロが見える範囲で8本位は上がってました。 ビッグバッカーバイブレーションがよ…
2023.05.28
-
オフショアジギング&キャスティング
[社員釣行] 玄界灘ブリ、ヒラマサ釣行
こんにちは、スタッフ中政です。 &nb…
2022.02.18
-
オフショアジギング&キャスティング
[テスター釣行] キャスティングで狙うバショウカジキ
キャスティングで狙うカジキ。 釣り人憧れのカジキが国内で狙える場所はそう多くはな…
2021.12.09
-
カンパリ
久しぶりの沖堤防
今回は青物を狙って堺出島の夢フィッシングさんを利用し1番船で新波止の白灯に行って…
2021.11.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol3(出船時~帰港後編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(釣行…
2021.09.16
-
オフショアジギング&キャスティング
そうだ!ジギングに行こう!!vol2(釣行前準備~出船編)
皆様こんにちは。 営業企画の中村です。 前回は(船の…
2021.06.16
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ トップギア X
ブランク全層のメインマテリアルに TORAYCA(R)T1100Gを採用し、軽量…
-
VIEW
ラグゼ オクトライズ フネタコ
エギの操作性と感度性能を追求したボートエギタコ専用モデル。ソフトティップとアワセ…
-
VIEW
ラグゼ ジグレヴォ スペックN
よりテクニカルなジグ操作を追求したシリーズです。滑らかな復元力を備えたティップと…
-
VIEW
ラグゼ ジグドライブ R
スタンダードモデルとソリッドティップモデルが、日本近海ジギングをカバー。青物はも…
-
VIEW
NEW アシストライン 480
水中でアピールすることをコンセプトに設計されたオリジナルアシストライン!水中で色…
-
VIEW
NEW 音速PEジョインター ラージアイ
挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…
-
VIEW
アシストフック 陸ジグミディアム
ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…
-
VIEW
アシストフック ロングスナイパー
タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…
-
VIEW
NEW ロッドベルト LE124
-
VIEW
NEW ハンドウォーマー2.0 LE701
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE326
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE325
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索