秋の西湖へ(後編)
2010.11.16
スタッフ
CATEGORY :
■時期 ・・・ 10月29日、30日、31日 ■場所 ・・・ 山梨県 西湖 ■関連リンク ・・・ 秋の西湖へ(前編)
こんにちは、SHINGOです。 冬の気配を感じる今日この頃です。
まだまだバス、シーバス、トラウトと魚の活性も良く、エキサイティングな釣りが展開できますね。 秋の夜長の続きをどうぞ…。
・秋のバスフィッシングのDVD撮影をしに西湖に向かったのですが、 台風接近と重なってしまったSHINGOとオガケン。 そのリアルな姿をカメラに収めようとロケ隊の苦悩と激動のドキュメンタリー…。
31日(日)
ロケ最終日
夜半遅くに台風が抜けました。 関東直撃は免れたものの千葉の先端を掠めて行ったようです。 まだ夜?と思える程に暗い朝6時前に集合。 気温は8℃。 昨日よりも高いですが寒いのには変わりありません。
天気予報では雨は止み、晴れる方向で気温も13度まで上がるようですが、夕方からまた雨の予報。 最終日でデカバスを手にしなくてはならない追い込まれたSHINGOとオガケン。 ロケ隊のプレッシャーも強く感じます。 6時半より丸美ボート様よりレンタルボートで私は出撃。 オガケンは6時には出撃し陸ッパリをしていた。
レンタルボートにLUXXE ATS05 S70ML-SM MASTER“CAROLINA”、 LUXXE ATS05 S70L-SM MASTER“SPLIT”の2本をメインタックルとして積み込みます。 この2本でダブルスクリュー60、65、68とプロトの68を使用する予定です。 さらに、サイレントベビーシャッド60をセットしたLUXXE CHAZE 63ML-Fを積み込み、3タックルで西湖のデカバスを狙います。
台風の影響が凶と出るか?吉とでるか?
ただ、昨日の河口湖での臨時に出来た流入河川パターンは試す価値は十分にあるだろうと判断しました。 実績のあるバンク沿いを流しながらバスやベイトを確認しながら釣っていきます。 ついでに水質の変化を見ながら良いエリアを探すという、完全な手探り状態。 何本かの小規模流入河川を見つけては期待を込めてキャストするも反応はありません。
やはり寒いのと台風の影響が強すぎるのか、考え方を変えるべきか。 小規模でなく中規模もしくは通常の流入河川を攻めていく方がいいのかも…。 こんな思考が働いて西湖でも有名な東電の流れ込みを狙う事にしました。
水深は全体に浅いのですが、秋のフィーディングのバスがいればと思い、エレキの速度を上げます。 ポイントを見渡して、流れ込みは出来ているが…と思った時に何かのボイルがあり水面が割れました。 バスのボイルか? 焦る気持ちを無理やり抑えてフルキャストで狙います。 カメラマンも気が付いたようでカメラを構えます。 しかしキャストしたルアーが微妙にボイルした場所に届くか届かない場所に落ちます。 偏光レンズでルアーを見ながらリーリングをして、2m程引いた時にルアーが消え、同時にLUXXE ATS05 の手元にグッという思いバイトを感じました。
寒さも感じないのか、何度もジャンプを繰り返すバスは40cmを超え、LUXXE ATS05 を絞り込みます。 ロッドの性能を生かして慎重に寄せ、ハンドランディング。
カメラマンも笑顔で小さくOKサインを出してくれました。
「やったりましたよ(笑)」
少し細いが40アップのバス。一気に気持ちが落ち着きました。 何十年もバスを釣っていますが、心臓はバクバクです。 気分は最高。アドレナリン全開。 こうなるとSHINGOは強い(笑)
写真を撮ったりコメントしたりして場所を休ませてから再度キャストを繰り返します。 少し沖目に魚の影を見つけました。 静かにキャストをしてダブルスクリュー60を引いてみたら、影がルアーを見つけて追従してきました。 「食え!食ってくれ!!」と心の中で叫びます。 グワッとルアーに纏わりつくようにバイトしました。 フッキングしてファイトします。魚影は50cmを超えるように見えます。
「デカイ!」
カメラマンにも緊張が走ります。 なかなか寄ってこない。下に下に引っ張られます。 しかし、何だか引きがおかしい。バスっぽくない。
格闘の末、ようやく姿を現した魚体は鮭。
鮭?
いやいや、ランディングしてみると、当然のことながら鮭ではなく、50cmを超えるサツキマスでした。
ダブルスクリュー最高。
カメラマンからのOKサインが出た時は笑ってしまいました。 こうなるとSHINGOはさらに強い(笑)
ここで秘密の一部を公開します。 フックをがまかつ トレブルRB ミディアムヘビーに交換するのがキーの1つです。
がまかつ独自のトーナメントグレードという素材は鋭く、貫通性にかけてズバ抜けています。 特に投げて巻く釣りでは最強です。 これについてはシーバス狙いの方は納得されている事でしょう。
今回釣り上げたような、鼻曲がりしたサツキマスの口はとても硬いのですが、それでもフックアップする程に鋭いのです。
さて、話を本題に戻しましょう。
気温も上がり、流入河川の流れにベイトが差してきて、木枯らし1号の後動けなくなったバスも本能的に差してきたようです。
この時のベイトは6cm前後のオイカワと、20cm前後のヒメマスでした。 「何故?ヒメマスだと分かったの?」と疑問に思う方がいらっしゃるかと思いますが、それはダブルスクリュー60で釣れたから(笑)
そこでデカバスを釣るためにロッドをLUXXE ATS05 S70L-SM MASTER“SPLIT”のPEライン使用に替えて、 ルアーをプロトモデル(テスト結果を考慮して2011年の新製品予定)に変更しました。
偏光レンズ越しに水中を良く見ると、水中でベイトが逃げ回っています。
そのバスのフィーディングしやすいコースを考えてキャストし、ゆっくりとただ巻き。 ゴンッとバイトが出ました。
「これはデカイかも…。」
重い重量感のあるファイトの後に、一気にジャンプ。 慎重にランディングしてメジャーにあてると46cmのでっぷりした西湖のデカバスでした。
「西湖最高!」
オガケンに電話で状況を説明して同じエリアで陸ッパリをしてもらい、彼もダブルスクリューで48cmをキャッチしました。
撮影は成功。 時間はまだお昼前です。 余裕が出来たので移動して、さらなるスポットを探しました。 そしてこの寒さでもデカバスがウロウロするプチパラダイスを発見。 プロトルアーで47cm、45cm、44cm、42cmを仕留めました。 LUXXE ATS05 S70L-SM MASTER“SPLIT”の性能を十分に生かして仕留めた西湖のデカバス達。 岩に潜られたりして何本かバラしてしまいましたが、台風通過後の悪条件下では十分な釣果であったと思います。 さらにバスがルアーにバイトする瞬間も映像に残せたので、きっとドキドキしてもらえるのではないかと(笑)
『秋のバスフィッシング』の教科書通りに、ハードルアーだけで“横の釣り”を展開して、私もオガケンも結果を出せた事が嬉しい。 このDVDが発売される日が待ち遠しいです。
いつかフィールドでお会いしましょう!
■場所:山梨県 西湖 ■関連リンク:秋の西湖へ(前編)
■タックルデータ ロッド:LUXXE ATS05 S70ML-SM MASTER“CAROLINA” リール:2500番 ZPI最終テストハンドル(トリプルハンドル手裏剣) ライン:東レ バウオスーパーフィネス4lb. リグ:SHINGOダブルスクリュー60、65 (チャートカラーと春爛漫カラ―のプローブルーワカサギカラ―) フック:がまかつ トレブルRB ミディアムヘビー #10
ロッド:LUXXE ATS05 S70L-SM MASTER“SPLIT” リール:2500番 ZPIタクティカル(ダブルハンドル) ライン:東レ バウオブレイド0.8号。 スーパーフィネス8lb.をリーダーとして80cm リグ:SHINGOスクリュー60、65(チャート、オーロラゴールド)、 テストルアー68(リアルワカサギ) フック:がまかつ トレブルRB ミディアムヘビー #12
ロッド:LUXXE CHAZE 63ML-F リール:2500番 ZPIタクティカル(ダブルハンドル) ライン:東レ スーパーフィネス4lb. リグ:サイレントベビーシャッド60(ファラオメッキブルーカラ―) フック:がまかつ トレブルRB ミディアムヘビー #10
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
バス
この冬のオススメアイテム。
みなさんこんにちは。 営業企画の中村です。 今回は冬の釣行時のオススメアイテ…
2021.01.21
-
バス
初冬の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.12.28
-
バス
晩秋の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.11.13
-
バス
秋の養老水系
【釣果情報@岐阜県養老水系:LUXXEスタッフ大津乗彦】 皆様、こんにちは。 L…
2020.10.27
-
バス
NBCチャプター兵庫最終戦準優勝
皆さんこんにちは!ラグゼスタッフ松村真樹です。 9月20日(日)私のホームグラウ…
2020.09.29
-
バス
晩夏の養老水系
皆様、こんにちは。 LUXXEスタッフ大津乗彦です。 9月に入り、気温と共に水温…
2020.09.18
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
ラグゼ イフリート
ブランクスマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボン「TORAYCA(R)T11…
-
VIEW
ラグゼ ゼフィロス
ベイト ティップ部にSiCガイドを使用しています。ベイトのみハイブリットセッティ…
-
VIEW
ラグゼ アベンジ
多くのアングラーのフィールドは、ため池や小規模河川などのオカッパリ。 そのフィー…
-
VIEW
NEW アベンジ クランク 400
ディープクランクの常識を変える「AVENGE クランク400」の最大の特徴は、1…
-
VIEW
ラウンド 211
安定した姿勢を保ち、根掛かりしにくい形状は、ウィードエリアや漁礁の攻略に効果を発…
-
VIEW
NEW ホリゾンジグフック
様々なワーム・メソッドに対応する幅広いフックサイズバリエーション。表面処理には、…
-
VIEW
NEW アベンジスピン
誰もが簡単に使いこなせるスピナーベイトを作りたい。そんな想いで作られた“アベンジ…
-
VIEW
NEW ヘッド&ネックライト LEHL265CU
●クイックオフ機能(3 秒後以降に1 回押せばオフ)。●メモリーライト機能(前回…
-
VIEW
NEW ランガンメッセンジャーバッグ LE305
●簡単長さ調整可能のショルダーベルト。 ●簡易防水ジッパー付き(カバー&内部) …
-
VIEW
ヘッド&ネックライト LEHL240CR
●人間はもちろん魚や虫を刺激しにくい赤色装備。 ●遠くを照らす白色スポットビーム…
-
VIEW
ヘッド&ネックライト LEHL350
●人間はもちろん魚や虫を刺激しにくい赤色装備。 ●手元から遠くまでをカバーする白…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索