ヒラスズキ終盤戦

2010.05.27

プロスタッフ 

大川 漁志(九州エリア LUXXE STAFF)
■時期 ・・・ 5月11日・12日
■場所 ・・・ 長崎県 壱岐 地磯
100525ookawa01.jpg
九州北部の壱岐では、4月後半までどこのエリアもヒラスズキラッシュが好調に続いていました。
しかし、今年はGWを境に高気圧が長い間続いてしまい、パタッと海が凪いでしまうと同時に一気にヒラスズキの反応が薄くなってしまいました。
ヒラスズキが全く釣れない事はないのですが、これからは重箱の隅をつつくような小難しい釣りになってしまいます。
この時期になると、サイズが落ちてしまい簡単に大型のヒラスズキと会うことは難しくなりますが、
波が立つ潮位とベイトをうまく把握できれば小型の数釣りが可能になります。
ボクも少しだけヒラスズキの顔を拝ませてもらいました。
最近は、わざわざ遠くにいる魚を掛けて獲るのが好きなのですが、今回は至近距離のスリットについている個体を狙ってみました。
感度も操作性も良く小型ミノーも動かせるLUXXE Saltage REFLEX 110MH-BILLOW MASTERをセレクトし、軽いシンキングミノーで誘うと小型でしたが1発で乗り、至近距離だったのもあり一瞬で勝負あり!
小さくても美しいヒラスズキを見るといつも癒されますね。
100525ookawa03.jpg
LUXXE Saltage REFLEX 110MH-BILLOW MASTERを使うと色々な引き出しを発揮できるので非常に助かります。
かゆいところにも丁度手が届く感じですね(笑)
フックは、もちろん抜群の貫通力を誇るがまかつ TREBLE SP MH #3を使用しております。
あの『さくっ』とフッキングしてる感覚が堪りませんよね。
100525ookawa04.jpg
さぁ、これからは夏のヒラスズキを求めて遠征が始まりそうです(笑)
■場所:長崎県 壱岐 地磯
■タックルデータ
ロッド:LUXXE Saltage REFLEX 110MH-BILLOW MASTER
リール:ダイワ セルテート3500HD
ライン:PE 2号
ルアー:ボーグオスプレイ(IKI★SUNRIZE)
     コモモ
フック:がまかつ TREBLE SP MH #3~#4

PRO STAFF

大川 漁志Okawa Ryoji

幼少期より壱岐の大自然の中で育ち、その野生的な感性で荒磯の大型ヒラスズキから港湾のアジまで、様々なターゲットを仕留める生粋のフィッシャーマン。 現在壱岐でゲストハウスを運営中。

RELATED ITEM関連アイテム

    ROD

  • NEW ラグゼ パックスタイル A4

    どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…

  • NEW ラグゼ パックスタイル B4

    どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…

  • ラグゼ ショアゴリラR

    近海の大型回遊魚に照準をあわせたショアプラッギングモデル。ブランク全層に「TOR…

  • ラグゼ ランディングポール

    ショアキャスティングゲームにおいて必要不可欠なツールであるランディングポール。ラ…

  • HOOK

  • NEW ジギングサビキ ショア

    ライトゲームからショアジギングまでタックル別にラインナップされており、ロッドやメ…

  • NEW 音速PEジョインター ラージアイ

    挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…

  • アシストフック 陸ジグミディアム

    ショアジギングシーンにおいて、バイトがあったにも関わらずフッキングに至らない原因…

  • アシストフック ロングスナイパー

    タチウオパターンにて多用するロングジグに最適なアシストラインレングス。ブリ・メジ…

  • APPAREL

  • NEW ロッドベルト LE124

  • NEW ハンドウォーマー2.0 LE701

  • NEW ギアバッグ LE326

    ●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…

  • NEW ギアバッグ LE325

    ●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…