四国方面野池釣行
2009.11.16
CATEGORY :
花木 陽太(関西エリア LUXXE STAFF)
■時期 ・・・ 11月12日
■場所 ・・・ 兵庫県 淡路島、四国方面野池
こんにちは。ラグゼスタッフ花木陽太です。
最近は秋も深まり一雨降るごとに気温が下がっていく季節になりました。
釣りに関しては朝夕などは手袋、防寒着が必要になってきましたね。
そんな今回は前日が大雨という事もあり、水温低下や水質変化など影響が受けにくい大きな池に絞り釣行して来ました。
この秋という時期は1年で、バスが1番活発にベイトフィッシュを追いかける時期であり、春とは違い産卵に関係のないナイスコンディションな魚に巡りあえる時期でもあります。
秋バスの釣り方として基本は巻物系(横引き系のルアー)が有効となります。
この時期はバスがベイトを追いかけたり、水温変化次第でシャローからディープに移動します。
そんな時、ジグやワームで点の釣りをするのではなく、クランクやスピナーベイトなどで線の釣りで
広範囲にテンポよく探るのが最も有効と言えます。
今回は時間の都合上、昼までの釣りとなった為、朝一のチャンスにかける事にしました。
水質はいつもならステイン程度の池ですが、今回に限りマッディに近い水質で増水していました。
カバーのない大きな皿池の為、インレットの絡むワンドの水深約1.5mラインに延々と沈む石段をシャロークランクで攻めて行きます。
今回のタックルは巻物重視との事で、クランクベイト等の乗り重視の巻物にはLUXXE ATS05 B70M-CRANK MASTER”DEEP”、
スピナーベイトやスイムベイトなどの感度重視の物にはLUXXE SURMIS 677を使用しました。
ラインは両方フロロの14lb.を使用。
シャロークランクでは反応が無く、アピール力を上げ、なおかつこの池のメインベイトであるカワムツなど小魚の群に似せれる、スピナーベイトに変更。
3/8oz~3/4ozを使い分け、表層~ボトムを探ると表層付近でブレードにゴツンとバイト。
スピナーベイトに変更してすぐのバイトでした。
ここで一つ、豆知識程度の説明ですが、大雨後の増水では大きな湖などのバスは一定期間、増水前の水深に留まります。
しかし日本の野池の様な規模では、すぐにシャローへと入る傾向があります。
それも今回シャローを巻物でテンポ良く探る事にした理由の一つでした。
スピナーベイトを3/8ozから、飛距離を重視した1/2ozに変更。
1.5mラインの石の上をトレースするとピックアップ寸前、ルアーの泳ぎの角度が変わった瞬間にバイト。
足元に見えてのバイトだった為、一瞬焦りましたが、LUXXE SURMIS 677にフロロの14lb.の組み合せ、
上顎のフッキングを確認し、ストラクチャーや根擦れなどする前に強引にランディング。
すると48センチのベイトをパンパンに食った魚でした。
野池などでビッグフィッシュをかけた場合、フッキングや使用しているタックル、ロッドを信じ、
少し強引にやり取りする方が慎重にやり取りするより、バラシ・根擦れなどされず、良いと感じます。
私は、LUXXE SURMIS 677の場合、50UPであろうと抜き上げる事が多いです。
この日の水の色、水温などからこの日はスピナーベイトが当りと判断し続ける事に。
すると、今度は小さな水門の絡むスロープ状のシャローラインでヒット。
足元の石段に潜られる前に巻き続けランディング。今度も53cmと野池のビッグサイズ。
予想以上の出来すぎの結果で朝8時にして満足状態に。
この池が今回水温、水質などが良い状態であると判断し、定番中の定番のインレットをHeavyダウンショットで攻めました。
プレッシャーなどから諦め覚悟でしたがワームをかじるようなガッというようなバイト。
フッキングを入れるとこれも50ジャストのナイスな魚。
この魚はインレットで落ちてくる餌を待っていた魚のようで、腹にはヘラブナなどが入っていそうなくらいパンパンでした。
オフセットフックはがまかつ WORM 316Rを使用しだしてからは、これ以外使用できない程の強さ、鋭さでとてもお気に入りです。
その後、少し粘るもバイトが遠退いた為、ここで淡路方面に移動。
ここでも水質変化などの影響の少なそうな池を選択。
20m程沖にあるシャローフラットをDeepクランクで底にあて、ゴリゴリと引いてくると3連発で35cmクラスがヒット。
しかしサイズが上がらず池を移動するも、この後50UPが出る事もなく12時にて終了。
久しぶりの釣り、ここ最近の冷え込みに少し苦戦しましたが、結果に恵まれ満足のいく釣行になりました。
今回はラグゼフィッシンググローブを使用しましたが、手にきちんとフィットして釣りの邪魔にならない上に、軽い防寒、バスの口で手が切れないなどの良点ばかりでした。
これからの季節特に必要となりますが、この手袋はデザイン面、使用面両方の点でとても優れているのではないでしょうか。
これからはバス釣りにとても厳しい時期へと入っていきますが、今現在はまだ狙った通りに答えが返ってくる時期です。
強気な攻め、タックルでガンガン結果を出して行きましょう!
■場所:兵庫県 淡路島、四国方面野池
■タックルデータ
ロッド:LUXXE ATS05 B70M-CRANK MASTER”DEEP”
リール:シマノ メタニウムMgDC
ライン:フロロ 14lb.
ルアー:シャロークランク
Brave Deepクランク
バズベイト
ロッド:LUXXE SURMIS 677
リール:シマノ メタニウムMgDC7
ライン:フロロ 14lb.
ルアー:スピナーベイト
Heavy ダウンショット
スイムベイト
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
バス
[松村 真樹]7月の野尻湖釣行
皆さんこんにちは。ラグゼ スタッフ松村真樹です。 7月3日(日)、4日(月)の2…
2022.07.25
-
バス
[礒村 雅俊] BAIT 2022 第2戦 トータル2位!!
BAIT 2022 第2戦 2日目。 5本/8700gを持ち込めて、トータル2位…
2022.07.19
-
バス
[テスター釣行] 優勝!!琵琶湖バスプロトーナメント「B.A.I.T.」第1戦
[礒村雅俊Facebookより] 今回のBAITは、プラクティスを火曜日〜金…
2022.03.14
-
バス
NBCチャプター兵庫第5戦優勝
皆さんこんにちは!ラグゼ スタッフ松村真樹です。 10月31日(日)に兵庫県東条…
2021.11.01
-
バス
JB2東条湖第1戦 5位入賞
皆さんこんにちは!ラグゼ スタッフ松村真樹です。 10月24日(日)に兵庫県東条…
2021.10.25
-
バス
梅雨真っ只中の野尻湖釣行
みなさんこんにちは。ラグゼスタッフの松村真樹です。 7月5日(日)、6日(月)の…
2021.07.30
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
NEW ラグゼ パックスタイル A4
どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…
-
VIEW
NEW ラグゼ パックスタイル B4
どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…
-
VIEW
ラグゼ アベンジ
多くのアングラーのフィールドは、ため池や小規模河川などのオカッパリ。 そのフィー…
-
VIEW
ラグゼ イフリート
ブランクマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボン「TORAYCA(R)T110…
-
VIEW
NEW ホリゾンヘッド LGライト+G
ホリゾンヘッドLGゆずりの薄刺し可能な上面フラットのキーパー形状。ウィードやスト…
-
VIEW
NEW 音速PEジョインター ラージアイ
挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…
-
VIEW
NEW ラフィン 170
ため池、小規模河川、ビッグレイクのピンスポット…サーチベイトとして…
-
VIEW
NEW アベンジミノー 170
このルアーの最大の特徴は、170mmというそのボディーサイズに折り込んだ計算し尽…
-
VIEW
NEW ロッドベルト LE124
-
VIEW
NEW ハンドウォーマー2.0 LE701
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE326
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE325
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索