【トーナメントレポート:JBマスターズ第1戦 津風呂湖】 伊藤宗利
2021.03.23
CATEGORY :
時期 :
2021年3月13日~14日
場所 :
奈良県津風呂湖
皆様、こんにちは。
営業部の伊藤です。
3/13(土)~14(日)に奈良県津風呂湖で開催されたJBマスターズシリーズ第1戦に参戦してきました。
結果からお伝えすると、
Day.1:2,068g / 2本(-100gペナ) 単日:18位
Day.2:3,176g / 2本(-100gペナ) 単日:3位
総合:6位 (寸止め…)
悔しい思いと初戦で良いスタートが切れたという思いが入り混じった結果となりました。
今まで2?年トーナメントを続けてきましたが、勝負するというよりも、
「まずは1本…」みたいなスタイルがどことなくあったせいか、結果が付いてきませんでした。
そこで、今シーズンからは…
とにかく勝負しにいこう!ゼロでも構わん!!
と思っており、お立ち台には届きませんでしたが、少し結果が出せました。
トーナメント前の準備中、今までのスタイルと新しいスタイルの葛藤がありながらも、
6位という結果には悔しさ半分、満足半分といった感じです。
以下、詳細です。
《前日プラクティス》
大きく分けて3つの河川(津風呂川・太田川・柳川)を堰き止めて形成されている津風呂湖。レンタルボート+エレクトリックモーター(以後、エレキ)のみでの移動が許されるものの出力2馬力以下。しかも、自動操縦機能搭載のエレキの使用が禁止というルール。全選手が同じ条件ですが、移動時間やバッテリーの消費を考えると端から端までを縦横無尽に駆け回る事は不可能な広さである事から、前日にある程度、エリアを絞り込む必要性がありました。
そんな中、マップやルールブックを見ながら魚探とにらめっこしバスの映る大体のエリアはサクッと確認。岬の先端付近の水深5~13mまでの中層~ボトム付近にベイトとバスが映る所が多く、シャローはジャークベイト、ディープはサカマタシャッドのミドストで組み立てようとプランニング。エリアは屋敷跡~飛島エリアまでを下っていきながら釣っていこうと考えました。午後から雨予報の為、早々に前日プラクティスを終了…。(そんなんでええんか…と思いながらも…)
《Day.1》
フライト抽選で1番フライトの2組目だった事から、飛島エリアまで一気に昇り、
釣り下るという計画どおり理想どおりの展開に期待しました。
が…スタート直後に悲劇が…なんと、エレキを取り付けているバウデッキがエレキの出力に耐え切れず…
もげるっ!!!(゚Д゚;)orz
※よく見ると、マウントを固定しているネジが木ネジという…これが後の好展開を生むキッカケに。(笑)
エレキのパワーを最大限発揮できず、ダイヤル3程度でゆっくり移動しながら釣りながら上がる事に。エリアも飛島エリアに行きたかったのですが、この時点でPASS。
屋敷跡エリアで心中するかの如く、前日に魚探の反応が良かった岬という岬を一通り流し、雨パワーもあるかと想定した為、ジャークベイトを投げまくる…
んが… 無…。(-_-メ)
この屋敷跡エリア…前週のNBCチャプターで優勝者が出た事と、沖のワカサギに付くバスをライブスコープで狙う選手も多く、好エリアだった事から粘る事も考えましたが、隣の鬼輪筋エリアに移動する事に。
この時、既に11:00。残り3時間しかなく、焦りが出始めた頃でしたが、人的プレッシャーも屋敷跡エリアよりも少なく、岬周りを重点に丁寧にチェック。
サカマタシャッド5“のミドストで釣っていくと…
11:45 待望の1stバイト!!
『LUXXE EREET S66M-solid.F』にPE0.6号+フロロ4lbのセッティングだった事から、推定:1,200gのバスも余裕のランディング。この時、岬の先端にキャストして水深12mの中層5mくらいでのバイトでした。※ポイント①
1本釣った事で、この後はミドスト縛りで移動を繰り返しながら釣っていくと…
12:45 狙いどおりの2ndバイト!!
推定:900gを難なくランディングに成功。
このバスは水深12mのボトムちょい上をトレースしました。※ポイント②
この後、3本目を狙うものの、2本目のバスのケアをしながら釣っていた事から、
上手くバイトに繋がらずタイムアップ…。
初日を終えて実感した事は、プリスポーンのバスがセオリーどおりステージングエリア(岬が絡むディープ隣接のポイント)に存在し、水温の上昇によってバイトが出始めるという内容。Day.2は朝の気温が一気に下がり、晴れで気圧が高まる事とフィッシングプレッシャーの戦いになると予想。しかし、ルアーのパワーに掛ける以外にない事から、やりきるしかないと考えました。
《Day.2》
予報どおり前日とは違い晴れて放射冷却もあり気温が低く、前日10.5℃を超えていた水温が9.4℃と水温低下+高気圧。それに加えて、最終フライトの最後から2番目の組でのスタートとマスターズの極限の人的プレッシャーから厳しい要素しかないが、初日のパターンを押しとおす事に迷いはありませんでした。唯一、好条件としては、前日にマウントの固定を強化した事による機動力がアップ…。www
一直線で鬼輪筋エリアに到着。①と②のポイントをタイミングを見て入りなおすものの、予想どおりバイトが遠い…。流石、2日目…と思いながらも焦らず腰を据えて狙う事に専念。風向と風速、日照条件などの要素を見定めながら小移動を繰り返すものの長い時間ノーバイトが続く。
しかし…
10:30 待望の1stバイト!!
ポイント②がずっと日陰で風が吹きつけられていたけど、バイトがあったタイミングで日差しが差してきて落ち着いたのと風速が弱まり、ベストなタイミングでした。
しかも、サイズが昨日より上がっていて、推定:1,400gを難なくランディング成功!!
バイトがあったレンジは晴れた事もあり、やっぱり水深12mのボトムちょい上でした。
その後も①と②を重点的に移動を繰り返すものの、パッとせず時間だけが過ぎていき、あと1本あれば上位に食い込める可能性があるだけに、とにかく焦る…。(;^_^A
一度、冷静になる為に周りを見渡すと、全くノーチェックだった③の岬が風を良い感じにプロテクトしていて、11:45に移動。魚探をチェックすると、もしかして、②から③に移動した?と思える程に魚探の映像がゴージャスな感じに。www
12:00 答えはすぐに出た!!
アクションを入力した時にひったくってバイトしてきたこの2日間での最大サイズとなる推定:1,800gがヒット。やっぱり水深12mのボトムちょい上でした。ロッドが琵琶湖でも対応できるだけに、全く問題なくランディング成功!!
流石に吠えました。(笑)
その後も津風呂湖のバスのサイズからまだ足りていないと思って狙いますが、
バスのケアと根掛かり等で思うように攻める事ができず、タイムアップとなりました。
最後に③のポイントを離れた事で他の選手の方がおられましたが、声を掛けると快く入れて頂きポイントをシェアして下さいました。追加する事は出来なかったですが、ありがとうございました。
《総評》
キャッチしたバス全てがサカマタシャッドのミドスト。
その背景にはGamakatsuフック契約プロ冨本タケルさんの存在がとても大きく、ホリゾンヘッドLGロケの際にカメラ艇としてその釣りを間近で見ていたことと、琵琶湖も低水温期にバスが浮いた際、釣果が爆発する事を聞いていた事が一番大きかったのではと思います。タックルのシステムが少し違いラインの太さとロッドが違うだけで、狙い方は同じなので↑の動画を参考にしてみて下さい。
後々になって、何故、ここまで釣れたかというと、
たぶん、誰も投げてないから。www
と、普通のミドスト系ワームに比べボリュームがあって強い波動がプリスポーンのグッドサイズに効いたと思います。それには『LUXXE EREET S66M-solid.F』とPEラインがキーになっており、ラインを強くはたける張り感が強いロールを生みだせます。ミドストって名前より「パワスト」って名前を付けたいぐらいです。(皆様、広めて下さい…)
《タックルデータ》
ロッド:LUXXE EREET S66M-solid.F
リール:Vanquish C2500XGS
ライン:PE EGI ULT×8 0.6号
リーダー:FCスナイパー 4lb ( FGノットでロッド2本分)
フック:ジグヘッド3/0-1/8oz & 3/0-3/16oz
※Fecoタックル外のオススメは『ホリゾンヘッドLG』です。
ワーム:サカマタシャッド5”
カラー⇒アユ・ゴールデンシャイナー・シャンパンペッパー&ネオンパール
LUXXE MOVIE関連動画
RELATED REPORT関連レポート
-
バス
[松村 真樹]7月の野尻湖釣行
皆さんこんにちは。ラグゼ スタッフ松村真樹です。 7月3日(日)、4日(月)の2…
2022.07.25
-
バス
[礒村 雅俊] BAIT 2022 第2戦 トータル2位!!
BAIT 2022 第2戦 2日目。 5本/8700gを持ち込めて、トータル2位…
2022.07.19
-
バス
[テスター釣行] 優勝!!琵琶湖バスプロトーナメント「B.A.I.T.」第1戦
[礒村雅俊Facebookより] 今回のBAITは、プラクティスを火曜日〜金…
2022.03.14
-
バス
NBCチャプター兵庫第5戦優勝
皆さんこんにちは!ラグゼ スタッフ松村真樹です。 10月31日(日)に兵庫県東条…
2021.11.01
-
バス
JB2東条湖第1戦 5位入賞
皆さんこんにちは!ラグゼ スタッフ松村真樹です。 10月24日(日)に兵庫県東条…
2021.10.25
-
バス
梅雨真っ只中の野尻湖釣行
みなさんこんにちは。ラグゼスタッフの松村真樹です。 7月5日(日)、6日(月)の…
2021.07.30
RELATED ITEM関連アイテム
-
VIEW
NEW ラグゼ パックスタイル A4
どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…
-
VIEW
NEW ラグゼ パックスタイル B4
どこにいても、何をしていても釣りがしたい。どんな時だって魚に出会えるチャンスを逃…
-
VIEW
ラグゼ アベンジ
多くのアングラーのフィールドは、ため池や小規模河川などのオカッパリ。 そのフィー…
-
VIEW
ラグゼ イフリート
ブランクマテリアルに世界最強クラスの高強度カーボン「TORAYCA(R)T110…
-
VIEW
NEW ホリゾンヘッド LGライト+G
ホリゾンヘッドLGゆずりの薄刺し可能な上面フラットのキーパー形状。ウィードやスト…
-
VIEW
NEW 音速PEジョインター ラージアイ
挟んで巻いて通すだけ!PEラインとリーダーを素早く簡単に接続できる超便利アイテム…
-
VIEW
NEW ラフィン 170
ため池、小規模河川、ビッグレイクのピンスポット…サーチベイトとして…
-
VIEW
NEW アベンジミノー 170
このルアーの最大の特徴は、170mmというそのボディーサイズに折り込んだ計算し尽…
-
VIEW
NEW ロッドベルト LE124
-
VIEW
NEW ハンドウォーマー2.0 LE701
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE326
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
-
VIEW
NEW ギアバッグ LE325
●クリア素材なので、一目で収納物を確認できる。 ●海水にも安心の樹脂製ジッパース…
ROD
HOOK
APPAREL
SEARCH製品検索